【夢を叶えるメンタルトレーニング】小学校で6年生のメンタルトレーニングを実施しました... この投稿をInstagramで見る 【夢を叶えるメンタルトレーニング】 小学校で6年生の メンタルトレーニングを実施しました。 ・ 心を育てる取り組みとして始まり、 今年で5年目になります。 ・ 文部科学省の 教職員方針、指導体制の在り方 に関する懇談会提言によると、 ・ ・ 今の子どもたちの 65%は、 大学卒業時に、 今は存在していない職業に就く と言われています。 ・ ・ メンタルトレーニングの授業は、 将来の変化を予測し 目標を持ち自分を信じ、仲間を信じ、 力を合わせ進む力を養う学びになります。 ・ ・ 授業の最初に、 夢や目標がある人? という質問をしました。 ・ ・ 8割くらいの手が上がり 今までのメンタルトレーニング授業で一番多かったです。 ・ ・ サッカーや野球などスポーツ選手、 看護師、保育士、公務員、 プロゲーマーや、映像クリエーター、 などの職業があがりました。 ・ ・ メンタルトレーニングの最初は 恥ずかしがったり、照れていましたが、 だんだんと真剣な表情になり、 ・ 夢がただの「夢物語」ではなく、 自分事として捉えているのを感じました。 ・ 自分を信じ、夢や目標に向かい、 6年生74人の夢の種が芽を出し、 花を咲かせることを祈っています。 ・ そして、子どもの可能性を信じ育てる 大人、指導者が増えることを願ってやみません。 ・ ・ 【子ども達の感想】 ・あきらめない心がついた気がする。 ・今自分が何をすればいいのか考えることができた。 ・何かできないことがあってもあきらめないで協力したい。 ・仲間がいるからこそ強くなることを学びました。 ・いろんな人と協力すれば何でもできることが分かったのでこれからの生活に活かしていきたいです。 ・一つ一つ頑張っていこうと思いました。無限の可能性があるとも思いました。 ・気持ちを「絶対負けない」って思っていたのを「絶対勝つ」と思いたいです。 ・ ・ 【先生の感想】 ・言葉の力をさらに意識してチームの力を実践したい。職員研修で勧めたい。 ・「言葉の力」の大切さを改めて考えさせられた。身体を動かすことで実際に感じることができることが良かった。頭だけの理解ではないところが良かった。 ・ ・ #夢を叶えるメンタルトレーニング #小学校 #メンタルパワーパートナー #熊本 #荒尾 Izumi Hiranoさん(@izm4spring)がシェアした投稿 - 2019年Jun月27日pm6時29分PDT