View this post on Instagram

【メガネへの憧れと思い込み】 子どもの頃から 視力が 2.0とか1.5あり メガネに御縁がありませんでした。 ・ 進んだ高校は 県内でも有名な進学校で クラスの中でメガネをかけていないのは 私を含めて2人だけ。 ・ 「視力がいい=勉強してない」 「メガネをかけてる=勉強してる」 という、謎の理屈から 放課後職員室に呼び出されたこともありました(笑) ・ なんちゅう思い込みやねん‼️ ・ だから あーメガネかけたーい✨ 頭良くなりたーい‼️ という憧れがずっとありました。 ・ 時を経て アラフィフになり ついにその時が来ました。 ・ 文字が小さすぎて読めなーい!的な。 ・ すると今度は 老眼鏡=老人 の思い込みが現れて💦 ・ これまた なんちゅう思い込みやねん‼️ ・ メガネ=憧れ メガネ=快適 メガネ=おとな ・ にチェンジして ついにマイメガネを ゲットしました。 ・ 100均だけど〜(笑) ・ #メガネ #思い込み #100均 #アラフィフ #幸せに生きる #自分らしい生き方 #LiveHappily #メンタルトレーナー #メンタルコーチ #メンタルパワーパートナー

SpringSpringsさん(@springxsprings)がシェアした投稿 -