MPPメンタルコーチの平野いずみです。
7月5日、荒尾市立荒尾第一小学校6年生の授業にて、
本年度第1回目
「夢を叶えるメンタルトレーニング~言葉の力と目標設定~」
を実施しました。
昨年から年間を通して2回、
6年生にメンタルトレーニングを行っています。
1回目は子ども達だけ。
2回目は卒業前、子どもと保護者と一緒に。
メンタルトレーニングによって
気づく力、自分で考える力、行動する力を身につけます。
2時間目と5時間目に、
ひとクラスずつ行いました。
「自分に可能性があると思う人?」
と質問すると、
手を挙げたはほんの数人でした。
子どもたちもさることながら、
ワークのデモに出ていただいた先生が、
うわー!
ホントに???
すごい!!
と実感されていました。
最初、子どもたちは、戸惑い、照れが見えていましたが、
だんだん集中し、積極的になり、
最後のワークでは、みんなで力を合わせて取り組んでいました。
「自分に可能性があると思う人?」
再び投げかけたら、
半分以上の子どもたちが手を挙げました。
同じ目標に向い、力を合わせ、
クラス(チーム)がスタートしたのを感じました。
卒業までに子どもたちが、
どのくらい成長し、変化しているか楽しみです。
【受講後の子どもたちの声】
・目標を持つとこんなに力が出ることがわかりました。目標をしっかり持ちたいです。
・目標を持てば何でもできる。目標を早く決めようと思いました。
・僕は今まできつい言葉を使わないと力が出ないと思っていましたが、これからは違う言葉を使おうと思いました。
・無理と思っている人に言葉の力で励まそうと思いました。
・今までは自分に「負けるけん」などの言葉を聞かせてたけど、言葉の力を学んで「勝てるけん」という言葉を自分に聞かせようと思いました。
・この学びで夢を追いかけたいです。
・みんなで目標達成することを意識して言葉をかけていきます。
【受講後の先生の声】
・子どもたちがこんなに素直に取り組めていて良かったです。目標設定をすること、言葉の大切さ、チーム力を体感できていたのではないでしょうか。
・明日からがんばろうというやる気が出ました。
荒尾第一小学校のみなさま
ありがとうございました。
「私たちは世の中を元気にします」
私たちは、世界を変えられると信じています。
そして常に根源に着目し変革します。
「心技体」心とカラダと技を繋げ、
最高の状態を引き出し、
目標達成に向け共に高めあい、
信じる力、生きる力を育み、日本の元気に貢献します。