今回の旅を計画する時ふとテーマがあると面白いかも♡と思い、【美麗祈願】に決めました。
出町柳には河合神社という有名な場所があったはず!
でもその前に少しだけ寄り道する事にしました。
まずは織田信長の本廟があるお寺、阿弥陀寺にふらり。
全く人のいないお寺。
そろりそろりと静かにお邪魔します…
素敵なお庭を満喫し、更に特別公開中の鳴き竜に向かって手を叩いて参りました。
金閣寺や清水寺のように京都のど真ん中メジャー観光スポットではありませんが、京都らしさを感じられる素敵な場所で外国の方々もチラホラいらっしゃいました。
桜の季節は素敵そうです。
その後、ようやく本日のメインイベント【河合神社】へ(・∀・)
下鴨神社の境内の糺の森にある神社です。
初代天皇・神武天皇の母で女性を守る美麗の神・玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祀られています。女性を守ってくれる神社で、美人祈願以外にも安産・育児・縁結び・学業・長寿などありがたーいスポットです。
もちろん、私のお目当は美麗祈願(〃∇〃)
小さめな神社ですが、沢山の女性で賑わっておりました。
女性ならやっぱり何はともあれ、願いは同じです(´∀`)
しっかりとお参りします!
絵馬の顔に化粧をして、もう片方の面に願い事をかいて奉納します。化粧道具は自分のものを持参するか、境内にあるクレヨンを使って書くこともできます。
私はファンデーションと口紅しか持っていなかったのですが、しっかり使ってお化粧。
結構サクッとシンプルに仕上げました♡