修善寺旅行記④〜宙の晩ご飯〜 | ゆうのぽちっとブログ

ゆうのぽちっとブログ

こんにちは。
ゆうと申します。
毎日の気になった事や出来事を日記的な感じでぽちぽち進めて行こうと思いますので、よろしくお願いします☆

修善寺の街をぶらぶらして温泉にまた入り直した後は、ディナーの時間です音譜

6時からお願いしていたのですが、5分前頃になったら電話でお知らせして下さいます。

お食事処は私達のお部屋と同じ階にある2階。

{CC2C2FEC-3DAC-4103-97F2-5AC80B5B87E0:01}

ラクチンですラブラブ

個室でのんびりと頂きます。

{93DD530E-32CB-4CA2-B168-886A12472D14:01}

赤を基調としたお部屋。
一時間半位かけてごはんを頂きました。

すでにテーブルには先付がセッティング済み。

{AAE1C323-0543-42A0-A4B2-F6045FED8B5A:01}

果実酒が付いているのですが、チェックインの際にオーダー済みのビールもすぐに登場ですビール

{E54AB6DB-C9CA-4DBB-A4E0-56FFA1F2B2D9:01}

温泉にはやっぱりビールがぴったり~ラブラブ!

見ての通り、静岡の地ビールですが、生ビールアップ

ご当地ビールって瓶ビールなイメージが強かったのですが、生って何だか珍しい気がします。

飲みやすいスッキリとした味で、とても美味しかったです(・∀・)

お料理はと言いますと、色とりどりな和食の品々が美しかったですよーニコニコ

伊豆なので、もちろんお造りはぷりぷりラブラブ

{C2D4CEF1-204F-4FD2-ACA3-892FF2FA03BC:01}

海の幸に感謝です。

このあたりで宿の女将さんが挨拶に来て下さいました。
The 日本の宿のおもてなし、ですね~キラキラ

女将からの一品というポタージュも甘く…

{FE22FC24-BDA6-47F2-8AE8-57E74A1234B4:01}

添えられたほおずきが色鮮やかな一品もニコニコ

{7274A984-BB88-4E64-999C-9C96EEE257B7:01}

途中、生蛸のサラダで洋風な一皿もあったりして…

{9FC76232-9E66-4318-8E4C-B188E88A7A6A:01}

パクパクと食べ進みます。

メインは麦豚黒酢あんかけでガッツリと。

{1322ED1F-95B8-4F60-85CF-51E9FA532AF2:01}

おこげが美味しかった~合格

赤出汁の止椀と黒米ごはんまでしっかりと量がありました(・∀・)

{4D1D2712-FFF5-48E7-80DF-FA84A112540D:01}

修善寺は黒米も有名みたいで、街中では黒米を使ったソフトクリームなどを見かけました。

滋養強壮・胃腸を丈夫にし造血作用があり、他の米と比べてたんぱく質、ビタミンB1、B2が多く含まれていることから健康食品として人気があり、この地方では薬膳として食べられているそうです。

食べてみたかったので、嬉しい

とても美味しかったです。

デザートはもちろん別腹ラブラブ

{18941F5B-2B8A-4324-8B7C-4E20FFBBF426:01}

アンコ好きなので、とっても嬉しいデザート

もちろん、ペロリです

ごちそうさまでした~。

お腹大満足でお部屋に帰ったら、お布団がひいてありました。

{A380B31E-9B87-462B-8255-385107A97068:01}

おーひらめき電球

ベッド派なので畳の上で寝るのはあまり得意ではないのですが、クッションがしっかりとしているので、大丈夫な感じ。

でも、まだまだ眠りません。

何故なら修善寺の夜はこれからなのでにひひ

浴衣のままお出かけします!