
日曜日の夕方、皆様さぞブルーな
時間をお過ごしでしょうね

あ、それは僕の事でした

さて、
先日めでたく誕生日を迎えまして、
また一つ歳を重ねました(^-^;
まー、隠す事もないので、はい、
えーと、
49歳になりました(笑)
次の誕生日は50歳か〜〜、
と深々とため息をついたら、
彼女がそれを見て、
「お母さんが命を懸けてお腹を痛めて産んでくれた命なんだよ。
ため息ついたらお母さんに失礼だよ!」
と諭されました(^-^;
心から納得(笑)
そだね、その通り(^^)
親からもらった命、これからも大切にしないと
いけませんね(^^)
さて、本題(^^)
彼女から誕生日プレゼントを頂いたのですが、
な、なんと、
シンセサイザー!

Roland 「JD-Xi」です(^^)
大切に使います。
本当にありがとう(^^)
ミニ鍵盤でこじんまりした見た目ですが、
見た目に騙されてはいけません(^-^;
MIDIキーボードとして使えるのはもちろん、
多機能でシンセとしてのポテンシャルもかなり高いようです(^^)
ただいま悪戦苦闘中です(笑)
使いこなすにはかなりの
修行が必要ですね(^-^;
単にMIDIキーボードなら、たいして悩む所は
無いのですが、
これ、かなり高性能な「シンセ」なのです。
どうせなら、シンセとしても使いこなしたく、
しかしながら、
うーむ、なかなかに敷居が高い(笑)
シンセ機能は追い追い学習するとして、
MIDIキーボードとしては即戦力です(^^)
これで、作業効率が一気に上がります

作業効率が上がるはずなんですが、
例の「EDM」でつまずいてまして

このキーボードがどれだけ高性能でも、
楽曲がすぐに出来るとか、そんな都合良くは行きません

このシンセ、
まさにEDM系のグッドなサウンドがたくさん
入ってまして、
是非今回の曲に入れたいのですが、
その前の「セッティング」の所でグダグダと
足踏みしております

EDMは後回しにするかな〜〜www
曲作りより、DTMデスクにピカピカ光るシンセ
がある、
それを見てうっとりみとれてしまいまして、
いっこうに曲作りが進まない日曜日でごさいます




