本日、めでたくiPadデビューしましたwww | HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

オリジナル音楽と御朱印巡りのブログを書いて行きます。

音楽はDTM、DAW、オリジナル曲、
DAWはSteinberg Cubase Pro9を使っています(^^)
御朱印は東京と関東近県の神社、神宮など(^^)

こんばんは口笛

 

週末ですね~~~チュー

暑かったですね~~~びっくり

真夏のようでしたね~~~爆  笑

 

で、

仕事から帰り、一息付いておりますニコニコ

 

 

さてさて、

昨日、iPadでCubasisLEが作動しない!

と怒りのブログを投稿しましたがwww

 

本日、めでたく、

タブレットDAWデビュー致しました(笑)

 

そう、

音飛びが改善され、正常に作動しましたよ~~~チュー

 

 

で、結局何が原因だったの?

 

と言う事で、

同じような事象に陥る方もいらっしゃるかも、

また、備忘録としても、

経緯をつらつらっとwww

 

「音飛び」の原因・・・

 

それは、Steinberg UR22mkⅡの

ドライバーが「最新じゃなかった」と言う事でした(^^;

 

最新ドライバーはこちら

https://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/ur22mkii.html

 

最新ドライバーにして、かつ

「UR22mkII ファームウェアアップデート V1.04」

を認識させてあげる。

 

これが正解でした。

 

 

 

簡単に手順を、

 

まず、

UR22mkⅡを購入すれば、箱の中にドライバの

インストールCDが入ってますよね(^^)

 

で、当然そのCDでインストールしますよね口笛

 

だけど、

そのドライバーは既に過去のバージョンで、

最新のが出てる、ってオチです口笛

 

しかも!

上記URLと同じページにある、

「UR22mkII ファームウェアアップデート V1.04」

(2017/05/20時点でのバージョン)

 

◆UR22mkII 本体のファームウェアを、USB 接続したコンピューターを経由して最新版にアップデートするためのファイルです◆

 

この、ファームウェアアップデート読み込ませないとダメなのです。

 

 

そんなの知るかい!!!

買ってきたらすぐ使える、、、

 

それが世の常でしょムキームキームキー

 

あ、いけね、

話がそれましたねwww

 

 

手順①

上記のURL、、、

SteinbergのHPからUR22mkⅡの最新ドライバーを

ダウンロード、インストールする。

 

手順②

UR22mkII ファームウェアアップデート V1.04を読み込む。

 

注意点は、②です。

ダウンロードすると、下記のようになります。

{F64232E9-6C6E-4AA2-B9E7-44ABB874B9B6}


当然、一番下の、UR22mkⅡ_firmware_V104.exe

 

で先に進みますよね。

 

なのに、開こうとするとエラーになりますびっくりびっくりびっくり

 

エラーの原因は、

「マウスとキーボード以外の全てのUSB接続を取り外して実行」

 

なのですが、

ここに引っ掛けがありますw

 

確かに、

マウスとキーボード以外は外しましょう。

ただし、

「UR22mkⅡ」は接続して下さい。

 

ここで何十回躓いた事やらムキー

 

UR22mkⅡを、どこでも良いのでUSBポートに接続して、

「UR22mkⅡ_firmware_V104.exe」のバッチファイルを実行すれば

ちゃんと先に進めます(^^)

 

なんて事ないですw

それで終了です(^^)

 

 

 

で、

ドライバーもファームウェアも最新になった事で、

音飛びも改善!ニコニコ

録音も確認!!チュー

 

 

 

私、声高らかに宣言します!

 

 

 

本日・・・

タブレットDAWデビュー致しました!

 
 
 
 
 
知らねぇ~~~、
知らねぇ~~~、
ってか、そんなのどうでも良いわ~~~www
 
 
 
ですよねてへぺろてへぺろてへぺろ
 
 
やっとiPadでボーカルが録音できますチューチューチュー
 
 
皆様、良い週末を爆  笑