本日の夕食はたいちゃんとななちゃんが加わりました。
一昨日ガッルーラにて美味しいイタリアンを食べたのですが、
ななちゃんはトマトソースのスパゲティが一番食べたかったのだそうです。
そういうリクエストなら私のお得意です。
ガッルーラは北イタリア料理ですので、トマトソースのメニューはほとんどありません。
高級店はほとんど北イタリア料理、これはどこの国でも共通のようです。
私はトマトソースを大事にしているので、この点がちょっと不満ですね。
先日小ハマグリのホワイトソースを満喫したので、今度はレッドソースで。
早速買いに行ったのですが、少しだけが残っていました。
アサリを足して作ることにしましょう。
本日のメニューは
*いつものスモークサーモン
成城石井で求めた北海道のスモークサーモンはすごく美味しいんです。
水でさらした「光輪」の玉ねぎがこれまた優しいので、ご馳走になります。

*タコのカルパッチョ
知多の知人が獲れたてを冷凍にしたのをくださいました。
あちらではタコは皆冷凍にするんだそうです。
収穫したときにすぐ冷凍保管する、のだそうです。
、タコ特有のヌルヌルが冷凍すると少なくなるとか。
それに冷凍した方が味もウマーいとか。
でも私は冷凍しない方が美味しいと思っています。
それも動き回っているのが一番だと。
たいちゃんが削ってくれたパルメザンチーズが味を引き締めてくれました。
*アサリと小ハマグリのスパゲティ

たいちゃん、ななちゃんが加わってもわが家は子供用のメニューにしてないですね。
昔わが子供たちが小さい頃も同じでしたね。
ちゃんと食べるようになるものです。
今回はまだけっこう美味しいアサリだった”あさりのスパゲティ”をご紹介します。
もちろん春の貝の美味しさにはかなわないのですが。
スパゲティボンゴレ・マリナーラソース
材料 あさり 700g(よく洗っておく)
赤唐辛子 1本(種を取り除く)
ニンニク 1片(みじん切り)
アンチョビ 3枚
ホールトマト 400g(手でつぶす)
白ワイン 100cc
パセリのみじん切り 大さじ4
スパゲティ(細め) 300g
オリーブ油
作り方 1.オリーブ油大2に種を除いた赤唐辛子、ニンニクをフライパンに入れ、ニンニクがきつね色になるまでゆっくり炒める。
2.アンチョビ、パセリ大さじ1を加え、白ワインを注ぎアルコール分をとばす
3.さらにホールトマトを加え、沸騰したら弱火で15分煮る
4.アサリを加え、白ワイン、パセリ大さじ1を入れ蓋をして蒸し煮する。殻が開いたら半分くらい身をはずしておく。
5.スパゲティをアルデンタにゆであげ、4.のソースで合え塩、コショウ、パセリをふり、味を調える。



