わが家のお歳暮 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

お歳暮の季節です。いやもうクリスマスかな。

手作りにこだわるわが家のお歳暮は‟ミートボール入りミートソース”

もう何年になるでしょうか。

お世話になった方や頂き物のお礼にと。


被災した南相馬の親戚にも、元気になってと、送り始めました。

始めは美味しい召し上がり方、というメモなど入れておいたものですが、

今やとても楽しみにしてくれます。


たくさんの方々に差し上げたいのですが、数に限りがあります。

今回は1個2人分を28個の予定です。


さー、材料を揃えました。






















ミートボールを作るのは娘の担当。

デザートの達人だけあってミートボールの大きさは驚くほど均等、きれいな作りです。

120個作るのですから根気がいります。






























ミートボールの表面を焼くのが少々大変です。

何しろ数が多いので。

炒めたり、煮込んだりしてでき上がったのを翌日容器に入れます。


























なるべく早く召し上がってもらいたいと気が焦ります。

クール便でトマトソースも一緒に送ります。


いつまでやれるかな?

娘に感謝、感謝ですね。


喜んでいただけるミートボール入りミートソースのレシピをご紹介します。



材料   5~6人分

ミートソース
     にんにく       1片(みじん切り)
     玉ねぎ        1/2個(みじん切り)
     ベーコン       3枚(千切り)
     セロリ        1/2本(みじん切り)
     マッシュルーム    10個(太目のスライス)
     牛のひき肉      50g
     ホールトマト     800g(手でつぶす)
     トマトペースト    大さじ1
     ローリエ、  パセリのみじん切り、  パセリの茎、  オリーブオイル
ミートボール
     牛ひき肉       300g
     卵          1/2個
     パン粉        1/2カップ(牛乳に浸す)
     パルメザンチーズ   大さじ2
     パスタ(スパゲティーニ太さ1.6mm)  300g


作り方 

1.ボウルに牛ひき肉、卵、パン粉、塩小さじ1、こしょうを入れ、よく混ぜ、食べやすい大きさのミートボールを作る
    

2.厚鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でゆっくりきつね色になるまで炒める
    

3.玉ねぎ、セロリを入れ、さらにベーコン、牛ひき肉、マッシュルームを入れて炒める
    

4.ホールトマト、トマトぺースト、ローリエ、パセリの茎を入れたら強火で煮立たせ、アクをすくい、塩小さじ1、こしょうを加え、中火弱にする
   

5.フライパンにサラダ油をひき、ミートボールの表面を焼く
    

6.ミートソースの鍋に5.を入れ約30分煮込み、最後の塩、こしょうで味を調える
    

7.アルデンテに茹でたスパゲティを器に盛り、ソースをかけ、パセリを散らし、パルメザンチーズを添えて食卓へ