本格的な冬がやってきました。
いつまでも暖かいと楽でいいけれど、食べ物には冬な冬らしくないと。
冬にはやはり鍋です。
鶏ガラスープも冷凍庫から無くなってしまいました。
今日は鶏ガラスープ作りです。
名古屋コーチンのガラはフランテで15羽分買ってきました。
最近は鶏ガラ作りが娘のところ(前のわが家)で作ります。
マンションには大鍋は置けないので。
娘も手伝ってくれるので楽になりました。
たいちゃんから鶏ガラとマーマレードをばぁばからちゃんと伝授してもらうように、と言われているので娘も真剣です。
首の回りに肉が残っているので上品なガラが取れるのです。
有難い!
*ついている内臓や脂肪、皮を取り外したら水を入れて
アクを取ったら、玉ねぎとにんじんを入れて煮ること5時間
しかし名古屋コーチンはアクが驚くほど出ない。しかも匂いもない。
素晴らしいんです。 お高いのは仕方がないでしょう。
煮込むのは結構コツがいるのです。
そう、火加減。こんな感じかな。
半量になるまで煮込む。
ガラはボロボロに砕け、翌日しっかり濾して小分けする。
これで暫くは鍋にイタリアンに中華にそしてラーメンに使えます。
このガラを使った鶏の水炊きは、コラーゲンが鶏肉に、野菜に浸みて
とにかく優しい味になるのです。
少量でどうぞお試しを。