30年過ごした下わが家は、娘達の好みにすっかりきれいに改装されました
そして娘の家族がその元のわが家に引越してきました
子供達がいると片づけがはかどらないものです
たいちゃんたちは春休みということもあり、この2~3日我マンションにて過ごしています
3人もいると、何んと賑やかなこと
狭いマンションでも楽しいものなのでしょうね
娘も加わって、今日はイタリアンです
メニューは
*わが家の定番アペタイザー、レバーペースト
*生ハムと新玉ねぎのサラダ
*春野菜と豚バラスライスのサラダ(スナップエンドウやセロリ、アスパラガス等の春の野菜が美味しいー)
*ヴォンゴレ・ロッソ(いよいよあさりが美味しくなってきました)
*メインディッシュはステーキ(肉体労働の後はやはりお肉がいい)
ななちゃん、ゆめタンはバゲットが大好き、パスタも大好きです
こんな洋食にもすっかり慣れてきたようで、よく食べます
今回の赤ワインはなかなか良かった
わが家のテーブルワインになることでしょう
ピノノワール入りスパークリングはイマイチでしたが
ワイン好きの私は飲むのが先行してしまって、いつも空瓶ばかりの写真で
申し訳ないことです
今回”春野菜と豚バラスライスのサラダ”が好評でした
グルメのたいちゃんもパクパク食べていましたので、ご紹介します
春野菜と豚バラスライスのサラダ
材料 しゃぶしゃぶ用豚バラ肉 150g
グリーンアスパラ 1束(2~3cmに切る)
スナップエンドウ 10本
セロリ 1/2本(筋を取り、2cm角に切り、30分塩少々をまぶしておく)
キュウリ 1本(2cm角に切り、30分塩少々をまぶしておく)
プティトマト 10個(2つ割にする)
パルメザンチーズ 適量
豚バラのタレ レモン汁 大さじ1
梅干しのペースト 小さじ1
EXVオリーブオイル 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1
ドレッシング レモンの絞り汁 大さじ2
サラダ油 大さじ3
EXVオリーブオイル 大さじ1
にんにくのすり下ろし ほんの少々
玉ねぎのすり下ろし 小さじ1
塩、 こしょう
作り方
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を大さじ1を入れ、グリーンアスパラガスをサッと茹で、続いてスナップエンドウをゆで、さらに豚バラをサッとしゃぶしゃぶの要領で湯通しし、氷水に入れる
2.豚バラが冷めたらぺーパータオルで水気をとり、3cm長さに切り、タレに漬けこむ。スナップエンドウは半分に切る
3.ボウルにドレッシングの材料を入れ、ドレッシングを作る
4.器にアスパラ、プティトマト、スナップエンドウ、水切りしたセロリときゅうりを入れ、2.の豚バラをのせ、パルメザンチーズを全体にかけ、ドレッシングを添えてでき上がり





