やっと少し落ち着きました
本当に引っ越しは大変
大変なことは、重々承知ではありましたが
9日 かなりのものを処分し、娘に手伝ってもらって、段ボール詰め完了
10日 8時に引っ越し屋さん到着
書棚(幅180cm、高さ190cm、奥行35cm)をどうやって出すかが
難問題。どうやって家に運び入れたのかもプロでもわからないという
30年前、松坂屋の子会社、誠工社に作ってもらったもの
大変しっかり 作っていただいてあるので、重~い。
ベランダのガラス戸を外して、1階に人海戦術で下したのです
そしてそれを今度は、転居先のマンションに入れなくてはいけないので
す
アート引っ越しセンターのK氏はスゴーイ
こんなデカイものはエレベーターには乗りません
これも人海戦術で1階、1階、つって来たのです
そして今度は部屋に運び入れなければいけないのです
何度も試行錯誤してやっと入れました
涙が出るほど感激です
しかし分厚いカバーを外すと・・・・・・
何と向きが反対でした
これを狭いマンションの部屋で、ひっくり返すのも至難の技です
でもこれをやりきったのです
アート引っ越しセンターの責任者K氏、それにサブのO氏は
本当にプロの仕事を見せていただきました
それに比べれば、他の事はたいしたことではないでしょう
でも本当にくたびれました
一番大変だったのは・・・・
入れた場所を忘れてしまうこと
何度か入れる場所を変えたりすると、もうわからない
マンションのいろいろな器具も最新式過ぎて・・・
もう少し時間がかかりますねー
大きな家具を2回から下すところです