やっと知多に行って白菜をGetしました
南知多のジョイフルファームで大きな、大きな葉がびっしり詰まった白菜です。
計ったら何と6kg弱
重かったこと
生産者の名前をすぐ忘れてしまうのですが、いつもの場所にあり、こんなに
葉が詰まっているのはいつもの彼氏に違いない
まず、きれいに洗って4つに分けます
そして塩漬けします
塩は400g用意し、半分くらいは15カップの水に溶かし、半分の塩を根元の部分にふりかけて塩漬けして、一晩おきます
翌日
詰め物になる大根に唐辛子(130g)をよく混ぜ、おろしにんにく、おろししょうが、おろしりんご、アミの塩辛、塩(大さじ1)を入れ、混ぜます
さらに青ねぎ、せりを加えさっと混ぜて詰め物は完成
白菜の一枚一枚に間に挟み、小さく丸めて容器にすき間なく詰め込みます
そして発酵させます。多分5~6日で発酵するかな?
今寒いからもっとかかるかも
そうしたら冷蔵庫で熟成させ、2週間くらいで美味しくなる予定
まだまだキムチ作りは達人の域には達していませんが
なにしろ美味しい白菜は今が最高
なによりも塩にこだわっている私です
バリの塩をエーイと大盤振る舞いしたのですから、失敗は許されません
どうぞ、ちゃんと発酵した、美味しいキムチになりますように
手作りキムチは無添加。きちんと発酵して、美味しさ長持ちですよ