Spring Rain -18ページ目

JOJOの美味しくてタメになる冒険。

なついあつが本格到来。


あ、あついなつ(暑い夏)です。


昨日は友人とお食事。

夏といえば、スタミナ不足。

スタミナ不足といえば・・・


そう、焼肉。


そして、とうとう初体験です。


叙々苑

(きゃーーーー!!)


http://www.jojoen.co.jp/


鬼の様に高いという印象があったんですが、僕のいったお店はそうでもないらしく。


値段も僕がいつも行く安い焼肉屋とくらべればそりゃ高いですが、ええーー!!みたいな価格ではなく。


泡がぶくぶく出る水槽みたいな仕切りで軽く個室っぽくなってるのはとてもよかったです。

店員さんの対応もしっかりしてるし。


味は、、、やはり値段のことだけはある。

美味しかった~~。


味+くつろげる空間=値段高め。

っちゅうことですね。


そんな状況にいれば話も弾みます。

あっという間に3時間経過してました。


お互い共通する問題(+のことね)を抱える者同士ですし。。。

僕にとってはまだまだ巨大問題ですが、彼にとっては今はもうそうでもないらしく、いろいろアドバイスを

いただけました。ありがとうございます。

そのうち僕も落ち着いて同じように方の力を抜いて生きていけるのが理想形。


このお方は割とご近所さんなので、また近いうちにお話したいな~と。



そして、最後、

ドキドキのお勘定は・・・


なんと、



友達がおごってくれました☆


叙々苑。それはステキな空間。



そして、


タダメシ最高!!(^O^)/

(笑)


ごちそうさまでした!!m(_ _)m

選挙でしたねー

みなさん投票に行きましたか?


僕はこの病気になって選挙の大事さを再確認してます。

ので行ってきましたよ。


予想以上の民主圧勝って感じでしたね。


結局、磁石と同じで2大政党制にしてバランスを取らないといけないんでしょうかね?


民主党さんが批判だけじゃなくて何をするかが注目ですが、

(残念ながらスキャンダルとかばっかり報道されるので、具体的政策はあんまり知りません)


民主党に限らず、


「人の痛みを踏まえた政治」


にして欲しいと思います。


言うじゃないですか、


人間は強くなければ生きていけない。

でも優しくなければ生きている資格がない。


ってね。


すべてにおいて規範となるような完璧な人はいませんが「大事」な部分はブレないで欲しいです。

税金なしという生活。

こんな記事を見つけました。


住民税「ゼロ円構想」が動き出す(07/07/19)

将来的に住民税をゼロにする「減税自治体構想」の実現に向けて、東京都杉並区が7月19日に

研究会の初会合を開いた。

杉並区の試算では、区予算の1割に当たる150億円を毎年積み立て2%複利で運用した場合、

53年後に住民税の2分の1、78年後にはほぼ全額を賄えるという。

非常に息の長い構想だが、今後を担う世代の負担を減らそうとする考え方はすばらしい。

松下電器産業の創業者である松下幸之助氏の「無税国家構想」を、松下政経塾出身の

山田宏区長が自治体版にアレンジした。研究会は来年6月に最終報告書を作成し、

2009年度に条例を制定する計画。


住民税で預かったお金をうまいこと資産運用すると、将来は住民税いりません。


ということみたいですね。


53年後・・・はきっと僕はこの世にいないか、いても来世だと思いますが(笑)

実現すると確かにすばらしー。


税金も価格破壊の時代到来か!?