★ My simple diary ★ -11ページ目

★ My simple diary ★

2015年結婚、2016年にママになったアラフォーです。
前職は10年ほど秘書。現在は専業主婦で、小学生と幼稚園児の男の子がいます。毎日慌ただしくて大変よー。

長野から夫の両親が住む北陸へ入り約1週間過ごしましたニコニコ


和室をおかりして寝ていましたが、電気を消す際に紐がありますよね?
和室の電気だとよくあるあの紐。
引っ張ったらスーっと紐が解れてしまった不安
義父も義母も優しいから「普段使ってないし、家を建てて15年待つから仕方ないことよー」とおおらかだった。
嫁がやらかしてしまいすいません。
義父がホームセンターで紐だけ買ってきてくれました。

夫が色々見てくれた。


県内の親戚のおばさん宅におじゃまして、子供たちはたくさんの駄菓子をいただき、夫のいとことたくさん遊んでもらえてご満悦乙女のトキメキ
いとこの方から能登半島へ勤務先からボランティアへ行かれた話が興味深かったです。地震で倒壊した個人宅を撮影して勝手にSNSに上げる方がいるそうで、住まいの方への配慮が欠けている方がいるそうです。
お邪魔した帰りに近くの公園で家族4人でサイクリングをしましたが風はありましたが汗だく自転車

別の日には石川県小松市の航空プラザへ
室内は遊具があり、子供たちは遊んでました

2階にはこんな展示もありました。

エアコンもあり、親子で涼しくそして楽しく過ごせました

他にも富山県にできた新しい児童館に遊びに行きました。
私の小学生の時と違って外は暑すぎるし、子供たちだけで出かけられないし、今の子は大変だなと思います。
やっぱり子供は身体を動かすのが心身ともに一番元気に過ごせると思うこの頃。




私が低学年の頃はテレビドラマで【スワンの涙】が流行っていて、近所の同級生、その子のお兄ちゃんと3人で自転車に乗って近くの区民プールに行ってシンクロのマネを頑張っていたのを思い出しました。
今じゃ子供たちだけでプールも自転車も行かせられないわ。

ドラマの主人公は宮沢りえだっけ?武田久美子が意地悪な役だったのは覚えてるわ←長い脱線話にお付き合いありがとうございますひらめき




夫の実家へ帰省しました。

その前に長野県内の夫のおじさん宅へお邪魔する予定が、まさかの長男が車内で頭痛を訴えてグッタリネガティブ

ドラッグストアで薬剤師さんに相談したら熱中症かコロナでは、とのこと。経口補水液をまず飲ませて親戚宅に事情を伝えてお土産だけ渡して失礼しようと思っていました。

親戚宅に到着し、和室で長男を休ませてあげてと言われましたが、コロナだったり嘔吐したら悪いと思っていたのですが、おじさん(外科医)がすぐでてきてくださり、車内で症状の確認と脈を取り、熱中症とのこと。

今回は上がるのは遠慮しておきました。

普段は激務で不在のおじさんがたまたまいらして診ていただけてありがたかったカキ氷

おばさんからもたくさんの手土産と桃、家庭菜園のお野菜、手作り味噌もいただきましたカップケーキ


その後、長野県内の宿泊施設へ。




経口補水液を摂取して元気になった長男が左に

高校野球を見る次男


お天気はイマイチでした。


長野県といえばツルヤ。
長野県へ行ったら必ず寄るスーパーです。
食事がつかない施設だったので朝食も購入。
長野らしいヨーグルトを見つけて買いましたニコニコ


翌日は夫の両親が住む北陸へ
写真は石川県能美市




手取フィッシュランドという小さな遊園地と釣り堀、ウルトラマンのショーをやっている施設があり、能美市に行きました。かなりレトロです。
今回お魚は全く釣れず残念でした。



実家にいとこが子供を連れて遊びに来てくれて、流れでいとこ親子と我が息子たちが実家に皆で泊まることにランニング

子供たちは仲良しだからお泊りに大興奮カキ氷


私は翌日朝イチでヘアカラーの予約を入れていたためそのまま帰宅しました鏡

常に私にベッタリな次男までも「僕も泊まるからママ帰っていいよ」だって。

長男はたびたび実家にひとりで泊まっているから慣れたものです。


こうやってみんな成長していくのね、と少ししんみりショボーン


帰宅して、夫は「こんな優雅な時間があっていいのだろうか、Aちゃんのお父さんお母さんに感謝だね」と言ってなぜか私に握手してきた泣き笑い

私はゴロゴロして、今ハマっている「笑うマトリョーシカ」と「クラスメイトの女子全員好きでした」をTVerで鑑賞。

どちらも面白いのよ、クラスの女子〜の4話はすごく泣けて、気づいたら泣いていたわ泣き笑い


夫はというと、分厚い英語の専門書を読んでいました。私なら枕にするサイズ感の厚さだわダッシュ

その後「Aちゃん、こんな日が来るなんて思わなかったね」と言いながら、オリンピック見ながらワインがぶ飲みしたようで酔っぱらいでした。

私は疲れがかなり溜まっていたので早めに就寝大あくび

というのも先週3日間、息子たちと実家に泊まったのですが、生まれ育った家なのにどこか落ち着かないんですよ。

息子たちも興奮して朝早く起きるし。

水遊びしたり、両親と遠出してホームセンターを見てきたり車


そうそう、寝る際に夫と別の部屋で寝たのですが、また寝る前に「Aちゃん、こんな優雅な時間はなかなかないよ、今晩はゆっくり休んでね、おやすみ」ってなぜかまた握手してきたお願い

あと、ほんのりだけどA子よ早く寝ての圧も感じたわちょっと不満

ひとりでリビングでワイン飲みながらオリンピック見たいのが伝わってきたわ。←A子がダラダラ他愛ないことをはなしかけてくるのがうるさいんだと思う


そんな子供達の成長を感じた夜でした。


写真は実家からもらってきた夕張メロン

美味しくてみんなでパクパク。

残ったのはこれだけでした。