11月突入 | ★ My simple diary ★

★ My simple diary ★

2015年結婚、2016年にママになったアラフォーです。
前職は10年ほど秘書。現在は専業主婦で、小学生と幼稚園児の男の子がいます。毎日慌ただしくて大変よー。

寒すぎてカイロデビューをした今週。

なのにフリースはまだ早いかな、なんてよくわからない自己判断でセーターにストール羽織ってママチャリで次男のお迎えに出たら凍るほど寒かった昨日雪の結晶

他のお母さん方はダウンを着ていました。

10年前くらいはもっと秋が長くて少しづつ気温が下がっていたのに、最近突然気温が下がりません?

アラフォー、身体がついていけません。





今月も慌ただしくて、たまにママ友とランチして息抜きしてます。


まず次男の就学前健診がありました。

早いわ、次男が来春は小学生なんてひらめき

兄弟のケンカも口喧嘩が増えました。

そうすると次男は「僕は長男君と違う小学校に行きたい、嫌だよ長男君と一緒なんて」と言うように。

兄弟仲良く通っておくれー。



あとは実家に行った際に最寄り駅で久々に同級生にばったり会い、後日ランチをしてきました。

実家近くの百貨店にて。




ベトナム料理にしました。

話題は子供の習い事、学校の話題、親の既往歴、同級生の離婚、同級生が親の介護で仕事を辞めた話←現実的よ

今回ショックだったのは昨年末に同級生が病死していたことでした。

40代色々出てきますわ。


友人のお子さんは私立小学校で附属にそのまま推薦で上がるそうなんだけれど、不登校が続くと中学への推薦は取れないそう。けれど最近は不登校が多いから通信制に編入する子もチラホラいるとか。

幼稚園のママたちもお受験は辞めて中学からボーディングスクール行くのも手段だな、とかインター行くかどうかとか聞くと時代を感じる選択肢の多さだと思います。

ボーディングスクールもインターも無縁な我が家は公立で頑張っていただきたいわ指差し