今週は昨年検診で引っかかった乳がんの診察で2日連続で大きな病院へ。
1日目にマンモ、2日目にエコーと診察結果でした。
今年もおかげさまで無事でした
一安心したのもつかの間、義父が救急車で搬送されたと連絡がありました。
足の神経の問題で激痛で入院はしなかったものの、今は大半寝た状態でトイレは杖だそうです。
痛み止めしか術がないようで、神経だから下手に手術もできないとのこと。
夫の実家は遠方で、日本海側で雪もたくさん。
実家とあまり関係がよくない夫の兄弟(都内在住独身)に夫がラインしたけれど、既読にすらならないみたい
元気で明るい義母も電話口では元気もなく。おじが外科医なので相談するそうです。(これまた遠方)
義母も元気がない、こちらも距離があり協力が難しいこと、夫の兄弟の関係性。
色々考えても仕方がないけれど、不安になるよね。何もできないもどかしさ。
夫は結婚前にヨーロッパのとある国に2年ほど駐在していたので、親に何かあってもすぐは駆けつけられないこと、夫の両親も子供たち(夫含む)の助けは期待してないことと割り切っているとのこと。
このブログをはじめて15年以上経つけれど、20代30代は恋愛、結婚が主な話題で40代となると両家の親のことや家族の話題になったわ。
色々心配になるわね。