子供の日と在宅勤務 | ★ My simple diary ★

★ My simple diary ★

2015年結婚、2016年にママになったアラフォーです。
前職は10年ほど秘書。現在は専業主婦で、小学生と幼稚園児の男の子がいます。毎日慌ただしくて大変よー。

今更ですが、子供の日はダロワイヨのケーキでお祝いをしました。
次男はまだケーキは早いので、別のお店で購入した生クリームをつけないシフォンケーキにしましたよ。
次男は長男より活発で、テーブルにあるもの全て気になるようでランチョンマットも引っ張るニコ


微妙に夫の腕がうつってます。
子供たちは写真をとる前に先に食べていましたキョロキョロ

自粛生活で何かと不自由な時ですが、健康元気に子供の日をお祝いできて良かったです。
お夕飯は長男が好きな煮込みハンバーグにしました。



夫が在宅勤務が増え、前より長い時間一緒にいる間に息子にうまく勉強に興味を持たせて教えてくれています。

A子が意気込んで買ってきた数字、ひらがなの知育テキストより生活範囲にあるもので教えていました。
A子が買ってきたものは全く興味示してくれず笑い泣き
夫は勉強が好きだからか興味の持たせ方がうまい。
聞いたら中学の塾の先生も興味の持たせ方、教え方がうまかったおかげで成績が上がり、県で1番の高校へ入れたそうです。
A子の意気込んでの教え方、勉強の始め方は長男からしたら圧でしかないんだろうなと感じました。(怒ったりしないけど、どこかグイグイなんだと思う)
それを真似て身近にある普段使っているものを利用してひらがなを教えたら、長男も興味を持ち、楽しく読んでいますニコニコ