ハロウィンイベントや最近のお話 | ★ My simple diary ★

★ My simple diary ★

2015年結婚、2016年にママになったアラフォーです。
前職は10年ほど秘書。現在は専業主婦で、小学生と幼稚園児の男の子がいます。毎日慌ただしくて大変よー。

今週がハロウィンですが、巷では週末にイベントが多かったのかな。
ハロウィンが未だに馴染まないアラフォーです真顔


週末は近所のKIDSDUOのハロウィンイベントに参加しました。
みんな仮装がとても可愛かったなチュー
長男も一応仮装をしました。
女の子は大半プリンセスで、うちも娘がいたなら気合い入ったかもしれないニヤリ

年齢層は長男だけ明らかに小さくて、大半年中から小学1年生。普段から通っている生徒さんばかりでした。
長男と同じ年くらいの子供は外国の子でした。
長男、馴染めずアウェイニコ
ママー、ママいてー、ママ抱っこー、ばかり。

だけど、先生方のフォローは良かったです。
年齢の点や慣れてないんだからしょうがない。


参加する前は中学時代の日本の英語の先生の発音だろうな、なんて思っていたけど、先生方帰国子女やインター育ちなのかとてもキレイな英語で驚きました。←A子何様だねニコ
それに子供さんたち、みんなきちんと理解して答えているんです。
遠い昔、英文科にいたはずのA子も理解できてない部分もありましたショボーン
うちは英語を習わすより、日々の生活に刺激になる、母子分離の点でお試ししました。



最近は幼稚園説明会に出たりかな。
息子たちは体力が余りにあまっているので、よほどのお天気でない限りお出かけはマスト。
バタバタしているとあっという間に過ぎていきます。


幼稚園の願書を買った帰りに疲れたのでタリーズへ。
幼稚園の園庭で遊びたがる、帰りにベビーカーに乗らないと暴れ、母はクッタクタ。
道幅が狭い道路&大きな道路だったのでベビーカーにどうしても乗ってほしくてひと悶着です。





写真は表参道ヒルズのコスメキッチンのカフェ。
豆乳クリームと鮭のパスタ。
通院のため表参道へ定期的に通ってます。
この日は次男が騒ぐのもあり、半分も食べることができなくて残念タラー