R E B E C C A / O L I V E | to the LAST DESTINATION

R E B E C C A / O L I V E





CD   
 R E B E C C A  /  O L I V E
[32DH 5083盤]
1988.08.01.発売
CD






REBECCAさんのアルバムをもう一枚。

既発のリミックス12インチシングル2枚と私が先日記事にしたアルバム『Poison』からのナンバーを一部英語バージョンにして聴かせてくれるリミックスアルバム。


12インチシングル。 

LPレコードサイズのシングル。

懐かしいですね!

ちょうど私が学生時代の頃、流行り出して、こぞってリリースされていました。

その多くが、既発曲をリミックスしてロングバージョンにしたもの。

あの歌、この歌、どんなふうになってるんだろう。

初めて聴く時のワクワク感、新鮮な衝撃感、そんなものが味わえた。

けれど、やはり原曲の密度の高さに比べると散漫さ、間延び感を感じざるを得なかった。そんな感覚だったかな。


いろんな音がしてくる。入ってくる。

音のおもちゃ箱、音の玉手箱。

音が溢れてくる。

音楽が流れてるんじゃなくて、音が嬉しそうに跳ねてる、遊んでる!

ちょっと大袈裟かな。そんな感覚。

ボーカルだけじゃなくって、音の響きを楽しませてくれる♪


今はそんな感覚。

彼女たちのこのアルバムを聴いて♪


やっぱり実感する。

音楽を" 歌 " じゃなくって、" 音 " として楽しめる余裕がやっと私にもできたんだなって。ここ数年で。

聴けば聴くほどに、聴くごとに、おもしろさがある。

楽しさがある。

また聴きたくなる。

音のリズムにその瞬間瞬間ごとの感じる自分を委ねる。

スルメのような魅力があるリミックス。



ゴキゲンなナンバーが続く♪

一番のお気に入りは、やっぱり私は「TENSION LIVING WITH MUSCLE」だな。


ラストのバラードナンバー「WALKING IN THE WARM RAIN」。

アルバム『Poison』からの「真夏の雨」の英語バージョン。

物悲しさを伴いながらのノスタルジックさに浸りつつ、火照った身体を気持ちをクールダウンさせる。

いい歌だな。

厳かで崇高な感覚になっていく。

音楽を聴ける、楽しめる喜び。私の傍らにはいつも歌がある。歌が居てくれる。その喜び。


ありがとう、REBECCAさん。

ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ






12インチシングル。

何を思い出しますか。

思い出の12インチシングル。


私は、やっぱり、明菜さんの「赤い鳥逃げた」。

奇抜で衝撃的なインパクトのジャケット。

当時、一際斬新さを感じたアルバム曲「BABYLON」のリミックスをカップリング♪

ワクワクして聴いたな。


あとは、ミポリンの「WAKU WAKUさせて PARTY VERSION」。

買ったな♪


それに、興味を持って初めて買って聴いた中島みゆきさんのシングルが12インチ「つめたい別れ」だったっけ。

悲しい歌だけどスティービー・ワンダーさんのハーモニカの響きが何とも透明感を感じて心地よかった。


ちょっとマニアックなところでは、洋楽ダンスカバーが流行った、そんな頃の一枚、勇直子さんの「BOOM BOOM BOOM」もお気に入りだったな♪


それに宝物を見つけた喜びがあった、レンタル店でジャケ借り(!!!)した松永夏代子さんの「メランコリーの軌跡」も12インチシングル盤だったな。

とにかく、大好きでペンをマイクがわりによく一緒に歌っていたな♪



ごめんなさい。話が横道に逸れてしまいました🙇

皆さん、思い出の12インチシングル、ありますか?

大好きだった12インチシングル♡

ありますか。


以下、動画載せておきます♪

週末にでも、興味あるものありましたら、お楽しみ下さいませ♪


ありがとう。

いつもありがとう。