岡 田 有 希 子 / Mariya's Songbook | to the LAST DESTINATION

岡 田 有 希 子 / Mariya's Songbook








ドレス
岡 田 有 希 子 
Mariya's Songbook 
[ PCCA-04853盤 ]
2019.10.16.発売
ドレス







アイドルらしいアイドル。
けれどどこか違っていたように思う。
そう感じていたように思う。
憂いを帯びていたというか、
どこか陰りに似たようなものがあったというか。
今となっては起きた結果がそう錯覚させているだけなのかもしれない。
そんなふうにも思う。
でも何かが違ったことだけは確かだった。
底抜けに明るくて元気な笑顔を見せるアイドルたちとは。
可愛らしくて上品な笑顔。彼女独特だったと思う。

そんなことを感じていたのか、
アルバムはレンタルのダビングだったが、
全て持っていて聴いていた。
部活の友人が大のファンで語り合いができたこともあっただろう。

事務所の先輩だった 聖 子 さん が 詞を提供して話題となった「くちびるNetwork」の大ヒットで
その人気を揺るぎないものにしていくそんな確信を感じて、
友人とアルバム「ヴィーナス誕生」を聴きながら
これからが楽しみだと語り合っていた頃だった。



今回、「贈りもの Ⅲ」という歴代の懐かしいアルバムがボックスセットになったものを購入したかった。
けれどよい値段がすること、そしてボックスで購入してしまうとそれで満足してしまってひとつひとつのアルバムをじっくり聴かなくなる。
厳選することにしました。
何にする?
決め手はジャケ写でした。
有希子さんの有希子さんらしい可愛らしさが出たジャケ写。
有希子さんらしい可愛らしい、有希子さんにしか醸し出せない可愛らしい笑顔。
まさにジャケ買い♪
とにもかくにもジャケ写の良さに心惹かれて。



しかも、竹 内 ま り や さん 作品集。

竹 内 ま り や さん に 岡 田 有 希 子 さん。
これ以上の組み合わせはないでしょう。
我らが 明 菜 様 でも 敵いません。

二人それぞれの相乗効果で生れた独特のオリジナルな世界。
唯一無二。

デビュー曲に相応しい初々しさ、そしてやっぱりどこか憂いを感じる「ファースト・デイト」からのまさにな「リトルプリンセス 」。
そして大好きな「恋はじめまして」。
それに、アルバムの冒頭を飾った「さよなら・夏休み」は、当時を懐かしく甦らせます。

もちろん、もう一度全てのアルバムを聴きたい。
けれど、ベストアルバムにしてオリジナルアルバム。
そう言っても過言ではない素敵なアルバム。
岡 田 有 希 子 さん オリジナルの歌の世界。
有 希 子 さん にしか描けない歌の世界。
演出:竹 内 ま り や さん 。
そんなところでしょうか。


とにもかくにも、
有 希 子 さん の 可愛らしさをそのまま引き出しているジャケ写と、
新たなるオリジナルアルバムとして聴ける、
そんなこのアルバムの魅力がたまらない一枚♪




来る40周年。
ま り や さん プロデュース による40周年記念アルバム。。。
いやいや、
二人、コラボレーション的プロジェクトでファンをアッと驚かせるかもしれない。。。

、、、想像が膨らむ💖  




ありがとう、
岡 田 有 希 子 & 竹 内 ま り や プロジェクト!!
(敬称略)


ありがとう、竹 内 ま り や さん 。

ありがとう、岡 田 有 希 子 さん。

♪ヽ(´▽`)/


♪ ママの選ぶドレスは 似合わない年頃よ~  🐷💦
























♪恋したら誰だって キレイになりたい~っ 🐷💕