庄 野 真 代 / 愛 情 ~Art of Loving~


ある中古店にもう何年もずっと在庫としてあったアルバム。
ずっと気になってはいて、いつかは手にしてみたいなぁとは思っていたんですが、いまひとつ踏み切れないでいました。
先頃記事にした『歌謡曲世界一周』。
何度も聴いていたら、何故か 庄 野 真 代 さんの「モンテカルロに乾杯」が頭から離れなくなっちゃったっ!
♪カンパ~イ、モンテカルロォ~
♪踊ってぇ~、モンテカルロォ~
♪酔わせて~、モンテカルロォ~
ハイッ!
ってなことで、昨日、遂に手にしました♪
全曲、筒 美 京 平 大先生のメロディー♪
またまた、ってなことで、
「飛んでイスタンブール」も「モンテカルロで乾杯」も 筒 美 京 平 さん 作曲 だったんですね!
初めて気づきましたっ!
勉強になりましたァ♪
タイトルナンバー「愛情」。
どちらかと言うとミディアムな感じだけれど、
♪ 男だから~、女だから~
サビのフレーズがスゴく印象に残ります。
なんだか、聴いたことある気がします。
あるような気がしてきます。
それは、筒 美 京 平さん メロディー、その親しみやすさからでしょうか。
(調べたら、チョコレートのCMソングでした!だからかな(^^ゞ)
作詞は、松 本 隆 さん 。
♪暗闇にマッチ灯して
あなたの瞳探すの
明 菜 さん の「愛撫」なんかにも通ずる 松 本 隆 さん らしさを感じます。
私の場合、あくまでも抽象的にでしかありませんけど(^^ゞ
♪めぐりあってしまったんだもの
戻せないの 時間は
あなたの時計を外して
海に投げて沈めた
(中 森 明 菜 「愛撫」〈1993年〉)
他にも「マスカレード」「ジャングルコング」といったエスニックなシングルを収録。
私は初めて聴きましたが、新鮮に聴くことができました♪
92年発売ということで、これらのシングル、新録らしいのですが、私には、新録なのか、オリジナルなのか区別がつきません(^^;
そして、それら以外の収録曲は、このアルバムのためのオリジナルなのだろうか?
アルバムの情報があんまりなくってよくわかりません(>_<)
ご存知の方、いらっしゃいましたら、お願いしますm(__)m
それにしても、
エスニックなナンバー、やっぱりいいですね!
私、やっぱり、好きなんですね。
飾らない歌唱、歌声の 庄 野 真 代 さんの歌。
実は私、これまであんまり得意じゃなかった!
けれど、『歌謡曲世界一周』の「モンテカルロで乾杯」からのこのアルバムと聴いて、
庄 野 真 代 さん の 飾らない歌唱、歌声が、今の私には合うんだなぁ、心地いいんだなぁと。
そんなふうに感じたな。
ファンからシンガーアクトレスと言われるほどに歌の世界を演じて表現すると評される 明 菜 さん と、
私には飾らずに自然なかたちで歌を表現しているように感じる 庄野 真 代 さん。
歌う歌に通ずるものはあるけれども、似て非なり。
そして、お二人ともに、それぞれの魅力があって素敵な歌い手だなぁ。
庄 野 真 代 さん。
カバーアルバムを出していたりするし、それにオリジナルなんかももう少し聴いていきたいな。
素敵なエスニックな歌の世界をありがとう、
庄 野 真 代 さん。
♪ヽ(´▽`)/