青春歌年鑑にありがとう♪
青春歌年鑑。
レコード会社各社が共同で
音楽関連会社や芸能事務所などの協力も得て
2000年代初頭に発売した
1970年~1980年代のヒット曲を
年代別に収録したコンピレーションシリーズ。
その後、
1960年代などそれ以前も追加発売。
とても話題になり、
コンピレーションアルバムとしては
異例の大ヒットになりました。
数年後、
その続編として、続・青春歌年鑑PLUS、
1970年~1990年も発売され、
つい先日、GEOでその続シリーズが
レンタル落ちで3枚500円で売っていたので
手にしました♪
しかも、
ジャケットにレンタル使用の痕跡が一切なく、
唯一CD盤本体に許諾シールが貼られているのみで
歌詞カード含めキレイで美品だったので、
70~73年、79年はすでに売れてしまっていましたが、
それ以外はすべてまとめ買い🎶
いっぱい いっぱい
買ってしまいましたぁ🎶🎶🎶🎶🎶
知らない歌、これまで聴いたことのない、
初めて聴く歌、いっぱい です ♪
明 菜 さん が所属していた ワ ー ナ ー は
その続編からの参加!
大好きな 明 菜 さん の 歌 も いっぱい です!!
まだ74年盤しか聴いていませんが、
歌詞カードを眺めながら
のんびり聴いていたら、
新しい発見も いっぱい ありました♪
ペドロ&カプリシャスさんの 五番街のマリー は
あの ピ ン ク ・ レ デ ィ ー さん 黄金コンビによる作品♪
編曲や作曲で度々登場する馬飼野俊一さんは
2000年代以降も ジ ャ ニ ー ズ 陣営に
多くの歌を提供し続ける馬飼野康二さんの
お兄さま♪
あの人の若い頃はこんなに可愛らしい歌声なんだぁ♪
この人の歌声ってこんなにキュートなんだぁ♪
なるほど 🤩
なるほど 😍
これから聴き進めるのが楽しみです♪
ワクワクします 😘
あなたの青春の一曲は?
もちろん私は、
明 菜 様 の ミ・アモーレ 💃
でも、今日はこの歌 🤭
小学生の頃、
明 菜 さん の ファンになる前は
姉と一緒に 河 合 奈 保 子さん を
応援していました 🤫💦
当時買ってもらってよく聴いていた
ベストアルバム、Angel。から。
とっても印象的だったオープニングナンバー。
今でもよく覚えています♪
久しぶりに聴きます 😏
私は今でも乗車中 🧡 💛 💚
生涯、乗車中
河 合 奈 保 子 さん 💖
恋のDoki Doki Train 🚂
続・青春歌年鑑plus。
下記に曲目を画像掲載しています
あっ!この歌、オススメ!大好きっ!名曲!
想い出 秘話 トリビア などなど
いっぱい いっぱい 、
ぜひぜひコメント欄に
あなたがおひまなときによかったら🙇
私も余裕ができたときに
のんびり返信をさせていただきますね
いつもありがとうございます 🍀
ではでは。
いざ、恋の国へ。
しゅっぱーつッ しんこぉ~ 🐷
