《MyJukeboxM》 全力!全力!全力!・・・全力ヒーローだよね?私? | to the LAST DESTINATION

《MyJukeboxM》 全力!全力!全力!・・・全力ヒーローだよね?私?

*****************************
*****************************
*****************************
*****************************
*****************************
*****************************








CD2019.10.19(土) 選曲CD





CD2019.10.20(日) 選曲CD







CD2019.10.21(月) 選曲CD






CD2019.10.22(火) 選曲CD












いつも・・・
*************************
ありがとぉー (^○^)
*************************

大好きなスキマスイッチさん「全力少年」に、
奥田民生さんプロデュースバージョンがあることを
最近、初めて知った私(^^;
けど、やっぱ、オリジナルが好きだなハート
矢井田瞳さん「My Sweet Darlin'」も
かわいいロックで好きっキラキラ
GReeeeNさん、「ハローカゲロウ」も
いい曲だなぁブルー音符
吉田山田さんの「日々」は、
ジャケットの丁装が絵本みたいに可愛らしくて、
豪華だったので、
思わず、手にとってしまった一枚OK

実は、4連休だった私。
グッタリしつつも、
今週末もいっぱい音楽楽しみましたぁ

さぁ、また明日から、
全力中年に戻って全力でお仕事しちゃいますグッ

守りたいものがあるからハート

ケイタの全力ヒーローであり続けられるよう、
ガンバっちゃいますですっラブラブ筋肉ラブラブ

今週も、
あなたも、私も、
誰かにとってのヒーローでありますように!

おやすみなさいませぐぅぐぅ





―追伸(長いです)―

昨日投稿した記事を間違って削除してしまいました。
内容は、この記事と同じシリーズで、
懐かしい8㎝CDシングルを扱ったものでした。
記事は真っ白になってしまいましたが、
辛うじて、戴いた"いいね"は残っております。
"いいね"下さった方、読んで下さった方、
ありがとうございますm(__)m
そして、記事の更新があったら、
見てみようと思って下さっていた方も
ありがとうございます。

仕事はとても充実していて、楽しいくらい。
昨年まで、私なりにいろいろとありました。
やっと安定した生活になったので今を大事にしたい。
なんとか、より安定させることに、
今は集中したい。
ブログをすることもそのひとつになっています。
しかし、なかなか疲れがとれない。
そんな私をみんなが心配してくれています。
でも、今、充実しているし、
さらに安定することに集中したいので、
ソッとしておいてほしいのだけれど、
なかなかそれを理解してもらえず、
いろいろと声をかけてきてくれるのですが、
今の私には、それがとてもストレスで、
精神的にも肉体的にも疲れがとれない
要因のひとつになっています。
これまでみんなには多々お世話になり、
恩はあります。
しかし、それは、
仕事をしっかりこなしていくこと、
それによって、
私自身が私の生活をしっかり安定させることこそで
お返ししたいし、できると考えているのですが、
一般的には、
もっと目に見えるような分かりやすいカタチでの
恩の返し方を求めるようです。
そこにとても疑問を感じるし、
ホントに私のことを思ってくれてるのであれば、
今はソッと見守ってくれればいいのになぁと
思ってしまいます。
やはり、どうしても、
支配的なもの、共依存的なものを
感じてしまいます。


ブログを開くこと、書くこともままならなくなり、
しばらくお休みしようかとか、
どうしていこうかと考えあぐねる日々でした。
ちなみに、
CD漁り、音楽を聴くことだけは、
変わらずに楽しんでいますし、
楽しめています。

今日もこの記事を作成し、
ケイタとチラッと会った後、
本格的にブログ巡りをしようと思っていたのですが、
その私の話になり、延々と語り合いました。
ケイタと私、考え方、感じ方とかとても似ていて、
彼は私のことをよく理解してくれています。
そう言った意味で、
お互い同志のようなものであることを
お互い再確認できました。
そして、やっぱり、
彼をちゃんと守ってあげよう、支えてあげようと
気持ちを新たにしました。
それは、どんなカタチがいいのか、
常に考えながら。



そんなこんな、
ブログ巡りできずじまいになってしまいました。
言い訳がましいですね。
それでも、私にとって、ブログは、
ブログと言えども、唯一、私らしく、私なりの、
自分なりのペースで
人間関係を育める大事な場所です。
交流させていただく中で、
様々な"音楽""歌"との出逢い。
その"音楽""歌"との出逢いが私が生活していく上で
心を潤わせてくれる。
お一人お一人のブログそれぞれに、
その方が醸し出す雰囲気の世界があり、
そこから感じること、考えることがあり。
なんだか、惹き付けられたりします。
もちろん、私には、ちょっと合わないなぁ
いうこともあります。
でも、私にとって、ブログって、
そんな感覚です。

多くの人に見てもらいたい、共感してもらいたい、
その気持ちは、もちろんあります。
けれど、
今戴いている"いいね"やフォローが
私にとっては、私のブログに対する価値観の中では、
限界だなぁと感じたりもしています。
これ以上は、ちゃんと向き合えないし、
今は音楽を聴くことが好きで、
それを軸にしてブログをしているのに、
音楽を聴くことを削るようになったり、
いろんな部分で本末転倒しちゃうよなぁと
思っちゃったり。

今は音楽を主体にしているブログだから、
趣味嗜好って、様々だから、
その難しさも感じたり。
でも、その"音楽"じゃない部分に、
共感して下さってる方もいるんだなぁって
最近、感じたり。

すいません。
何が言いたいんだかって感じですが。。。

でも、私がなかなか訪問できない中で、
私の記事を見に来て下さる方がいる。
とてもうれしく思っています。

いろんな音楽との出逢い、
私なりに、自分のペースで、
いろんなことを感じたり、考えたりできる場所。
一番、自分の気持ちを好きなように出せる場所。
それは時として、
言いたいことだけを言える場所ではあるけれども
だからこそ、
私にとって大事な場所。

きっと重たく感じたり、
そんなに堅苦しく考えなくても、
と思われる方もいることでしょう。
けれど、
私にとって、ブログとは、そうゆうもので、
それほど、ウェイトを占めているし、
生活していく上で大事かな。

なので、
私のブログ、見に来て下さって、
ありがとうございます。

また、更新は続けながら、
じっくりと時間と心の余裕があるときに、
少しずつ訪問させていただこうと思います。

私にとって、
ただのお付き合いの"いいね""フォロー"は、
できれば、お互いに、遠慮したいなぁと
思っています。

すいません。
逆に、好きなブログには、
私に対して、"いいね"や"フォロー"がなくても、
時間がとれるときに足が向いてしまいますが、
また来てるなぁーくらいに
思っていただければと思います。

以上、言い訳でした。

ありがとうございます。

ホントに、
おやすみなさい。

ではまた。