《Impressions》ピンク・レディー/ベスト&ベスト
ピンク・レディー/ベスト&ベスト
[DCV-775盤]
2002.07.22発売
《200円・ハードオフ》
念願叶ってやっと手にしたピンク・レディーさんのベスト♪
とは言っても、活動のおおよそ、前半部分だけのベストですが(^-^ゞ
小さい頃、生まれて初めて手にした歌謡曲のレコードは、ピンク・レディーさんの「ペッパー警部」でした。
そんなことを以前、倉庫に保管してあった懐かしい月刊明星の付録だったレコードカタログを使って、当時聴いていた音楽を振り返る特集記事で書いたことがありました。
そしたら、ピンク・レディーさんの熱烈なあるファンの方が、その記事に"いいね"を下さいました。
嬉しかったですね♪
ブログを続けてきたこと、音楽ブログをしていてよかったなぁと思う瞬間ですね。
ファンの方に好意的に、友好的に受け入れてもらえるって、ホントに嬉しいことです。
どうしても、よそ者的に扱われてしまうこともあるから。
で、その方のブログ、拝見させていただいて、以来、交流させていただいています。
ピンク・レディーさんや70~80年代歌謡曲好きな方なら、その方のブログ、もうご存知かもしれませんが、、、
内容がとっても濃い!!
フジテレビで放送されていた「夜のヒットスタジオ」の番組出演を軸にして、本格的に、ピンク・レディーさんの世界を検証、考察しています。
ピンク・レディーさんへの(特にケイちゃんへの)愛をとても感じます。
そして、私、読みながら、一時代を築いたお二人、私が大好きな中森明菜さんと重ねてしまいます。
時代の顔になったアーティスト、歌手、それぞれに、華やかな人気の裏で、様々なこと、やっぱりあったんだなぁって。
明菜さんなんかは、マスコミのいいネタになって、不幸の代名詞みたいに言われてわかりやすかったけれども、皆さん、人気の裏にいろいろあったんだなぁと。
とにもかくにも、ピンク・レディーさんを好きな方はもちろん、70年代~80年代の歌謡曲とともに過ごされた方、その時代に興味のある方、ピンク・レディーさん愛に溢れた素敵なブログです。
まだ、ご存知でなかったら、是非是非、ご覧になってみて下さい。
動画は一切使用していませんが、引き込まれるし、YouTubeとかで検索して、見てみたくなります。
私のフォロワーリストか、記事にも"いいね"を下さいますので、そちらから、どうぞ(^^)/
ピンク・レディーさんのお二人をプロフィール画像にされている方です。
厳密には、私よりちょっと前の世代かな、ピンク・レディーさん。
活動後半のシングル、知らない曲も多かったですが、この方のブログで知ることができました。
そんな曲の中で、特にお気に入りなのが、track11「ジパング」。
このベスト、活動前半のベストですが、ギリ収録されてました!
サビの
ジパングっ♪ジパングっ♪
って言うフレーズがとっても印象的で、思わず、リズムとりながら、一緒に口ずさんじゃいますd=(^o^)=b
このベスト盤、先週末、ハードオフで破格のお値段で見つけて、ソッコー購入して、立て続けに4回程リピートしちゃいました♪
今で言ったら、この上なくキャッチーなナンバーの連続、本来のポップスの楽しさを味わえる1枚。
もう、どの曲がいいとかなんて、甲乙つけられない極上のポップス。
ありがとう、ピンク・レディーさん( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ありがとう、ピンク・レディーポップスを産み出してくれた阿久悠さん、都倉俊一さん( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
そして、最後になりましたが、いつもありがとうございます、謎の運転手さん( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ホントは、全シングルの両面を完全収録したベストが欲しかったんですが、中古でも、定価とさして変わらないお値段(>.<)
今は、ガマン!ガマン!、お預けです。
聴きたい曲あったんですけどね(^-^ゞ
そんな、私。
いつも、愛・GIRI GIRIな恋愛ばかりしている、
以上、Spring MANでしたぁ(^^)/


