《Impressions》松田聖子/永遠のもっと果てまで/惑星になりたい | to the LAST DESTINATION

《Impressions》松田聖子/永遠のもっと果てまで/惑星になりたい


ピンクハート松田聖子ピンクハート
永遠のもっと果てまで/惑星になりたい
31年の時を経て、奇跡のコラボレーションが再び!
[UPCH-80414盤]
2015.10.28発売
《100円・ブックオフ》





聖子さん、35周年記念シングル。

来年は、いよいよ、40周年。

恒例の夏のコンサート、今年は、プレ40周年と言うことで、これまでに発表してきたシングルコレクションだったそうです。

どんな曲が歌われたのでしょうね。
想像するだけで、ワクワク、ドキドキしてしまいます♪


そう、私は、聖子ちゃん世代♪

今でこそ、聖子派、明菜派なんて言いますが、
当時は、そんなもの実際にはなかった気がします。

私は、聖子ちゃんより河合奈保子ちゃんが大好きだったし、キョンキョンより明菜様が大好きだったし。

ベストテンやトップテン。
明菜様がチェッカーズに負けると悔しかったし、少年隊にしてやられてしまうのもイヤでしたねぇー。

現実はそんな感じだった気がします。

このことひとつとってみても、時代って、婉曲して語られてしまうのかなぁって思ったりもしますが。


それにしても、一言で、35周年、40周年と言ってしまいますが、スゴい長い歳月ですよね。

明菜様や聖子さんの歌のとともに人生を歩んできた私たち世代。

逆にあっというまだった気もしますが。

なんせ、赤いスイートピーとかを聴いてた少年が、今や、どこにでもいるメタボなオジサンになってるんですから、私(^^;

そんな純粋無垢だった少年時代に聴いていた「赤いスイートピー」なんかを作詞作曲し、当時の聖子ちゃんワールドを作り上げるのに大きく貢献した、松本隆×呉田軽穂(ユーミンさん)黄金コンビによる35周年記念シングルです。

「永遠のもっと果てまで」とか、タイトルからしてもう聖子ちゃんっぽさを感じますが、私は個人的に、「惑星になりたい」が大好き♪

なんだか、この曲に、聖子さんの生き様、スタンスみたいなものを感じとれることができるよように思うし。

聖子さん。常に前向きな人。

けれど、作品作りだとか、コンサート、ファンに対するスタンスだとか、守り続けたい部分は、信念を貫き通してる。

人は、それを、マンネリと言ったりもしますが。。。


この曲、アレンジを中田ヤスタカさんが担当しています。あのPerfumeさんなんかの。

曲自体は、松本隆さん作詞×呉田軽穂さん作曲の王道聖子ちゃん。

この異色の組み合わせ、どうなんだろ?

誰も想像できなかったと思います。


えっ!

メチャメチャあってるやん!!

聖子ちゃんワールド全開やん!!


「松田聖子」さん。
やっぱり、あなたは、歌い手なのですね。

守るべき聖子ちゃんワールドに、新しいものを採り入れても、自分の世界を描ききってる。

惚れ直したです♪

いつもありがとうございます。

これからも、あなたの"挑戦して行こう!"、楽しみにしています( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

いつまでもお元気で。



う~ん、、、

でも、、、

「永遠のもっと果てまで」の少女感、透明感も、やっばり、捨てがたいなぁ~(*^^*)


以上、メタボなオジサンの"剥製になりたい"わけじゃないSpring MANでしたぁ(^^)/