11月の読書会の課題図書のお知らせ | 春光堂書店 公式ブログ

春光堂書店 公式ブログ

甲府市の商店街にある春光堂書店のブログです。
大正7(1918)創業。
店頭での地域書店ならではの取り組みや
朝会や勉強会の主催など、精力的に活動しています。
月-土9:00-20:00  日燿休み  祝日はお問い合わせ下さい。

 


 

11月の読書会の課題図書のお知らせです。

 

秋の夜長には読書です♪

並行してジャンルを超えて本を愉しみたいです。

 

11月の幹事は「山梨トリビア」の前田友和さんですー☆

山梨自由研究家として読売新聞でも連載中ですね。

 

この本を読んで、どんな意見が出てくるのか!?

今回も大いに盛り上がりそうです。

 

11月5日(金)を予定しております。

 

-----

<内容紹介>

 

50年に及んで一教師として教育実践の場に立ち、退職後も新しいテーマを研究・発表しつづけている著者が、本当に“教える”ということはどういうことなのか。

 

具体的な数々のエピソードを通して語った表題作「教えるということ」をはじめ、「教師の仕事」、「教室に魅力を」、「若いときにしておいてよかったと思うこと」を収録。

 

プロの教師としてあるべき姿、教育に取り組む姿勢について、きびしくかつ暖かく語る。

 

教育にかかわる人をはじめ、教育に関心をもつすべての人々、とくにこれからの社会を担う若い人々に贈る一冊。

 

------

 

11月読書会のイベントページは

10月の終了後にアップする予定です。

 

ちなみに10月の読書会は10月8日ですよ。

 

詳しくはこちらです。

https://fb.me/e/1Lcz8AXtk