注目の「新刊」および「既刊」でオールジャンルの入荷のお知らせです。
気になるタイトルがありましたら、ご面倒でも「お問い合わせ」もしくは「ご来店」下さいませ。
写真の本の並び
----------------
|1 |2 |3 |4 |5 |
---------------
|6 |7 |8 |9 |10|
----------------

写真の本の並び番号と、下の解説の番号が一致しています。
*******
1
チ-ズのちから
吉田全作/吉田千文(著)
(出版社) ワニブックス
(価格) 2730円
(ISBN) 9784847019333
岡山・吉備高原に牧場を開いて25年-、吉田牧場でしかできないチーズ作りの極意とは、など牛飼いとチーズ作りの日々の話。息子・原野さん夫婦の本場フランス・フェルミエ滞在記、フェルミエと結婚するということ。時には名レストランのメニューも彩る妻・千文さんのハーブ作り、お客さんが集う吉田家のピザ窯ができるまでetc.、吉田牧場の暮らしを4人(+孫の日和ちゃん)が語りつくしました。
*******
2
コーヒーの真実
アントニー・ワイルド/三角和代(著)
(出版社) 白揚社
(価格) 2520円
(ISBN) 9784826990509
コーヒーの誕生からスターバックスまで、その知られざる暗黒の歴史。
*******
3
自然を名づける
キャロル・カエスク・ユン/三中信宏(著)
(出版社) NTT出版
(価格) 3360円
(ISBN) 9784757160569
分類とは、自然の事物に名前をつけることである。アリストテレスからリンネを経て現代にいたる生物分類学は、多様な生物界の全貌を知り尽くすという壮大な目標を掲げて発展してきた。本書は、生物分類学の歴史を平易に語り、人間にとって「分類」とはどういうことかを考察する。分類という行為は、分類者と分類対象とが一体となって構築する「環世界」からなっている。しかし、20世紀後半に発展した科学的分類学は、「魚類は存在しない」などと主張して、ヒトの環世界から乖離してしまった。はたしてそれでいいのだろうか?科学と直感の抗争を描く、面白くて発見に満ちた本。
*******
4
人生はニャンとかなる!
水野敬也/長沼直樹(著)
(出版社) 文響社
(価格) 1470円
(ISBN) 9784905073048
ベストセラー「人生はワンチャンス!」の待望の猫編。68枚のカワイイ猫の写真とその写真にマッチしたキャッチコピー、さらに272個の偉人の逸話・格言で、人生で大切な教えが学べる新しいタイプの本。普通の本として読むこともできますが、1ページ1ページが切り離せるので、部屋に貼ったり、プレゼントしたりもできるお得な一冊です。
*******
5
風立ちぬ
(著)
(出版社) 徳間書店
(価格) 2730円
(ISBN) 9784197203741
[出版社商品紹介]
場面カットで構成するストーリーガイドやインタビュー、背景美術などの豊富な関連資料で、映画「風立ちぬ」の世界を徹底紹介。
*******
6
ダニエル・カーネマン心理と経済を語る
ダニエル・カーネマン/友野典男(著)
(出版社) 楽工社
(価格) 1995円
(ISBN) 9784903063485
ノーベル経済学賞受賞者にして、行動経済学の創始者が、自らの研究を初めて語る。予備知識なしでもわかる、行動経済学入門の決定版。
*******
7
本当に使える経営戦略・使えない経営戦略
山田修(経営コンサルタント)(著)
(出版社) ぱる出版
(価格) 1575円
(ISBN) 9784827207873
どこへ消えたか、あの『エクセレント・カンパニー』。ポーターから楠木建まで、著名戦略セオリーの有効性と限界を読み解く。
*******
8
頭のでき
リチャード・E.ニスベット/水谷淳(著)
(出版社) ダイヤモンド社
(価格) 2100円
(ISBN) 9784478001240
IQの違いはどこから生まれるのか?人間の知能を決めるのは遺伝か環境かをめぐって、アメリカを代表する社会心理学者が明らかにした驚愕の事実!知能の本質に迫り、知能を高めるための具体的な方法を示す。
*******
9
誰のためのデザイン?
ドナルド・A.ノーマン/野島久雄(著)
(出版社) 新曜社
(価格) 3465円
(ISBN) 9784788503625
第1章 毎日使う道具の精神病理学;第2章 日常場面における行為の心理学;第3章 頭の中の知識と外界にある知識;第4章 何をするかを知る;第5章 誤るは人の常;第6章 デザインという困難な課題;第7章 ユーザ中心のデザイン
[目録情報]
MITの博士でさえ戸惑う,使いにくくミスを生みやすいデザインが満ち満ちているのはなぜか
*******
10
字源
加藤道理(著)
(出版社) 明治書院
(価格) 1260円
(ISBN) 9784625684852
第1章 漢字の歴史と成り立ち(六書);第2章 人は偉大な存在―身体に関する漢字のいろいろ;第3章 健全な家庭 幸せな社会―家族と社会についての漢字;第4章 人はいかに生きるべきか―道徳のあり方を求めて;第5章 漢字の字源からみた教育;第6章 一を聞いて十を知る(社会と文化);第7章 政は正なり(政治と経済)
[出版社商品紹介]
漢字一字一字に物語がある。漢字が語る人間の文化を再発見。
*******
写真の本の並び
----------------
|1 |2 |3 |4 |5 |
---------------
|6 |7 |8 |9 |10|
----------------
写真の本の並び番号と、上の解説番号が一致しています。