銀座通り勝手に全店解説!その8・・・まちの芸術祭連動企画 | 春光堂書店 公式ブログ

春光堂書店 公式ブログ

甲府市の商店街にある春光堂書店のブログです。
大正7(1918)創業。
店頭での地域書店ならではの取り組みや
朝会や勉強会の主催など、精力的に活動しています。
月-土9:00-20:00  日燿休み  祝日はお問い合わせ下さい。

[銀座通り勝手に全店解説!その8・・・まちの芸術祭連動企画]

●ドーミーイン甲府
元甲府会館(元松菱デパート)と言ったほうが、お分かりになる方が多いかもしれませんね。大空襲でも生き残った建物でしたが、数年前にドーミーインとして生まれ変わりました。集客力があり観光客が沢山銀座通りを歩くようになりました。屋上には酒折から持ってきた温泉があるんですよ♪

●レトボン
毎週土日に運行している無料バスです。甲府駅とまちなかを結びます。子どもやお年寄りに大人気です。まだ知名度が低いようですので皆さんに利用してもらいたいですね。絵のように若者が増えてくると楽しいですね。そこは大人が連れてこないと!ショッピングセンター文化だけで満足ですか?

●ペルメ桜町

三枝豆店さんや、花国さん、味一番さんなど、名店がいっぱいの通りですね。
最近は新規のお店も増えてきて目が離せないスポットです。三枝さんの横の甲府城の名残を見ることができますので、そちらも見逃せませんね。

●元帽子屋さん

現在は空き店舗から街の案内所になっています。
昔はここで何故か近鉄バファローズの帽子を買ってもらって被っていました。
近鉄ファンでもないですが、デザインが子供心によかったのでしょうか。
また、ぜひ活用してもらいたい場所ですね。


$春光堂書店 公式ブログ