ふうぅ〜

 

うちの地域の学校は

春休みがGW明けまで延長になりました

(今メール来た、)

 

でも何日か登校日があるみたいです。

 

教員の新人時代を思い出すと

クラス開きから3日が「黄金の3日間」なんて言われたりします。

 

この3日間で子どもたちは

「この先生はどこまでやると怒るのか?」

ということを見極めるんです。笑

 

なので最初はかなり厳しめにアウトを取りますニヤリ

「今椅子を足で入れたやろ!」「先生話してるのに話しかけようとしたな!」「提出物締切厳守!!!」とか。笑

で、様子見ながら緩めたり・・。

 

そんな大事なスタート期間が今年はないわけで。

例年通りが通用しないから先生方は苦労するだろうなあ。。

 

 

じゃー今日の本題です。

前回の記事で「ジムをやめた」と書いたのですが

引きこもり読書の毎日

 

実はジムのスタッフさんとのやり取りで

親業が役に立ったのでご紹介!!

 

私ほんとーーーに

「やめる」とか「ことわる」が苦手で笑い泣き

 

もーーほんとに服屋とか化粧品店の良いカモ🐦

店員さん近づいて来る気配したら基本即逃げるよね。笑

 

職場やめるのもあんだけ苦労したし。笑

 

とにかく相手の意に沿うように生きてきてしまったもので

相手が嫌に思うだろうことができないんですよね。

迷惑かけちゃいけない・・これが一番の軸だったので。

 

なんでもすぱっと断れたりやめられたりする人、ほんとすごーーって思ってましたびっくり

 

まあでも相手のこと考えて自分の意見は引っ込ませててって

その時はよくてもあとで必ずモヤがわいて

なんであのとき言えなかったんだーーーーって自己嫌悪の嵐に陥るし

結局は良い結果にはならないんですよね。。

 

わかってる。。

わかってるんだけど、

 

でもっとにかく!

 

「やめる」「いやだ」と言ったときの相手の反応がこわい笑い泣き

 

ものっっっすごくこわい。

だったらその場は穏便に・・!!

 

そしてまたモヤに戻る、と。笑

 

 

で、思ったのが私、「断る言い方」を知らなかったんです。

 

親業で習ったことなので

復習がてら書いときますウインク

 

 

「わたしメッセージ」というコミュニケーションです。

親業で習うのは全部「文法」です。

 

文法って?

これこれ。

 

例:

過去に継続していたことを言うときは「過去進行形」を使う。

形:「be動詞の過去形+動詞ing」

例文: Yuta was using that computer for an hour yesterday.

 

こーんな英語の文法と一緒ですニヤリ

 

では親業の文法いきます!

 

 

相手に自分の考え・信念を伝えたいときの言い方は

「宣言のわたしメッセージ」です。

※わたしメッセージには他に「対決のわたしメッセージ」「返事のわたしメッセージ」「予防のわたしメッセージ」「肯定のわたしメッセージ」があります。

形:「わたしは○○と思っています。(△△だからです。)」

例文: ジムを退会したいと思っています。コロナウイルスが心配で、できるだけ外出は控えようと思っているからです。

 

↑実際に言うとちょっと硬いですよね。

私がスタッフさんに伝えた時の実際のセリフはこんな感じです↓

 

私:「今日で退会します。コロナのことがあるので、できるだけ外に出ないようにしようと思って。

スタッフさん:「そうですか〜換気とか消毒とか対策はしてますが・・」

私:「はい。これだけされてれば多分大丈夫だろうなと思います。でも外に出る機会をできる限り減らすことにしましたので。」

スタッフさん:「わかりました。では退会の手続きご説明しますね」

 

以上!!

え、ふつうのセリフじゃん!と思いました?笑

 

これねー以前の私には言えなかったのですよ!

 

以前の私:「申し訳ないんですがしばらく来るのをお休みしようかなーと思ってるんです、、」

スタッフ:「コロナのことですか?でも換気とか消毒とか徹底してますので!できれば健康維持のためにも続けられたほうが良いかと」

以前の私:「そうですよね・・」

スタッフ:「せっかくここまで続けられてきたんだし、中断しちゃうともったいないと思うんですよね」

以前の私:「あ、はい・・」

 

と、流され流され  どんぶらこ〜🍑

相手に巻かれていたでしょう。(スタッフのセリフは完全に私の妄想。笑)

そんで家帰ってモヤ。。笑

 

 

何か言いづらいことを伝えたいとき、

とりあえず文法に当てはめてセリフを作ることができれば

意外と気後れせずに伝えられますニコニコ

背中を押してもらえる感じ。

 

で、文法を使うことが習慣になると

「とりあえず言っとこ!!」

という気になります。笑

 

では、、

計画変更の多いこのご時世に使えそうな!親業文法でした!!ニコニコ