12月12日(木)游玄亭新宿にてSJCの忘年会を行いました。

参加者25名というSJCの例会としてはかなり多くの皆様にご参加していただきました。

 

 

 

 

 

私のテーブルは材料問屋さんとばね製作機械メーカーさんの3名のテーブルでした。

美味しい食事をいただきながら、台風15号の被害で工場の煙突が折れてしまった

製鉄メーカーの現状や復旧の見込みなどを教えていただきました。

他のテーブルへ行ってみると、「こんな製品を加工できる所、知らない?」

と自社の機械では製作が困難な製品の加工先を探し

「〇〇さんの会社で持っているあのメーカーの機械なら出来るんじゃない?」

「でも製作数が少ないから型代がかなり割高になっちゃいそうだね」

などと、情報交換をしたりして有意義な時間を過ごす事が出来ました。

 

 

 

 

体験入会などはお気軽にお問い合わせください。

体験入会・SJCについてのご質問はこちらへ連絡をお待ちしております。

 

 

 

2019年11月 昭和会・SJC合同研修会


合同研修会幹事の板屋です。
今年は昭和会様がホストとなり関西での開催となりました。

東海道新幹線の京都駅で集合し、貸切バスで出発しました。
バスでの道中で昭和会の高尾副会長から今回の合同研修会の工程説明を頂きました。
今回の工場見学会は(株)阪村機械製作所様。フォーマーやねじ転造機の製造するメーカーと聞き、
一同期待に胸を躍らせながら工場見学会に臨みました。


 


大変ご丁寧なお迎えと会社紹介を頂きましてから工場内を見学させて頂きました。
整然とした工場内と精緻なまでに沢山の部品で組み上げられたフォーマーと
今まで手掛られてきた部品や製品群を目の当たりにし、ただただ圧倒されてしまいました。

 

 


 

 


自動車部品のほか様々な分野の製品で使用される重要部品を製作可能なフォーマー
をこんなに身近に見学できたことは大変貴重な経験になりました。

線材などの材料をものすごい力で塑性加工し、量産するその姿は
日本のみならず、まさに世界のものづくりを支えるリーディングカンパニーであると非常に感銘を受けました。
これからも更なる飛躍を続けていくであろうことを確信いたしました。
(株)阪村機械製作所の皆様、誠に有難うございました。

 

 


 

 


日帰り組とお別れをするため再度京都駅を経由してから
宿泊地の滋賀県大津市にある雄琴温泉に向かいました。

山村美紗サスペンス赤い霊柩車シリーズの撮影場所として有名な
琵琶湖グランドホテルに約1時間ほどで到着し、温泉を堪能しました。

雄琴温泉はph値が9.0という高いアルカリ性で入浴後はしっとり柔らかな
お肌になる美肌の湯だったそうです。

その後、昭和会の奥野会長様にご挨拶を頂きまして
恒例の東西対抗の宴会がスタートとなりました。
私は早いペースで飲み進めた結果、宴会終了前にはすっかり出来上がってしまいました。
その後の記憶は曖昧です。皆様はお楽しみを頂けましたでしょうか?

次の日は亀岡カントリークラブにて東西対抗のゴルフコンペが開催されました。
進行・ルール説明があり、OUT/IN2組ずつに分かれてスタート。
皆様とても上手で私はついていくのが精一杯でした。
ホールアウトを迎え、コンペルームで軽食をとりながら順位発表を迎えました。

なんとかがんばってはみたのですが、私はダントツのビリでした。。
順位発表は大変盛り上がりまして、対抗戦では昭和会様の勝利となりました。
足をひっぱる形となり大変申し訳ありません。

優勝はSJC 飯田会長。おめでとうございます。
SJCの面目を保って頂きましてありがとうございます!

 

 


 

 


その後SJC飯田会長から謝辞を申し上げまして、バスは京都駅に戻りました。
閉会のあいさつを昭和会 奥野会長様から頂き、昭和会皆様の見送りを受けながら帰路につきました。

今回の合同研修会と準備設営に携わっていただきました昭和会 奥野会長はじめ
高尾副会長、河上会計様、昭和会の皆様に深く御礼を申し上げたいと思います。
2日間大変有意義でした。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

体験入会などはお気軽にお問い合わせください。

体験入会・SJCについてのご質問はこちらへ連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

2019年度SJC10月例会



 近年はモノづくり補助金をはじめ多くの補助金制度が設けられ、これら補助金制度を

うまく活用することで、自社独自の「価値創造」を高められる良いチャンスであります。
そこで、2019年10月18日(金)にSJC10月例会といたしまして、ハロー会議室新橋の貸し
会議室に、の株式会社エフアンドエム・坂口貴洋講師をお招きし、モノづくり補助金・
省エネ補助金について講義をしていただきました。
 初めに、私から坂口講師のプロフィールを紹介させていただき、次に飯田会長から
挨拶をいただいた後、講義へと移りました。講義内容は下記の内容で行われました。
 

 

 

 

 

〇モノ作り補助金概要
  ・申請書作成支援
  ・採択結果にかかわる財務状況
  ・事業化状況報告
  ・加点項目
 〇省エネ補助金概要
  ・申請書作成支援
  ・採択基準
  ・加点項目
 〇追加講義(東京都の補助金)
 モノ作り補助金の講義内容では、採択されやすい経営状況など、モノづくり補助金採択
支援企業ならでは観点から見た内容が含まれており、自力で申請しようとする会員にとっ
ても非常に役立つ講義だったことと思います。また、例年のモノ作り補助金にはなかった
新たな加点項目などを重点的にご講義いただきました。
 省エネ補助金の講義内容では、補助金金額がかなり多額であることから、うまく活用でき
れば、かなりの設備拡充・省エネが可能であることや、その際にはエネルギーの細かな計算
が必須となることなどをご講義いただきました。
 次に、打ち合わせの際には予定がなかった東京都のモノ作り補助金についてもご講義いた
だき、国のモノ作り補助金と比較して審査は厳しいが、補助金額が大きいことなどを学びま
した。今回幹事である私の会社の所在地は東京都でないため、非常に残念だなぁと思いなが
ら聞いておりました。
 OB会員1名・現役会員14名を代表し、結びには保木野福会長から「今後、是非補助金制度
を活用していきたい。」と謝辞を述べ、講義は予定より早めにお開きとなりました。

 

 

 その後、講義終了が予定より早まったため、懇親会会場予定の葱や田蔵 新橋レンガ通り店
に移動し、0次会を開催しました。急きょ0次会を承諾いただいた葱や田蔵 新橋レンガ通り店
には改めて感謝申し上げます。懇親会では、現役1名が帰宅したものの、OB会員1名・現役
会員が1名が合流し、講師・新聞社併せて総勢18名で行われました。飯田会長の懇親会開会の
挨拶後、OB会員の平野善彦OBから乾杯のご発声をいただきました。懇親会では、補助金
に関することや最近の業界の動向など、幅広い情報交換が行われ、途中には板屋幹事より、
11月例会である昭和会との合同研修会のアナウンスがありました。大締めにはOB会員の
川目OBから挨拶をいただき、散会となりました。
 余談ではありますが、例会前に坂口講師との綿密な打ち合わせをするべく、一度お会いさ
せていただきました。お電話にて、どこか都合の良い所で一度お会いして、打ち合わせをし
たいと申し出たところ、指定いただいた場所は私の住まいの最寄駅でした。何と坂口講師の
お住まいは、私の住まいの隣の町会という奇遇。しかし、打ち合わせに一切の妥協をせず、
コーヒー片手に行わせていただきました。
 お酒抜きの打ち合わせから、充実した講義に至るまで、坂口講師には大変お世話になり、
改めて御礼申し上げます。また、例会を盛り上げるべく、ご参加・ご賛同いただいたOB会
員および現役会員の皆様にも重ねて御礼申し上げます。

 

 

 

体験入会などはお気軽にお問い合わせください。

体験入会・SJCについてのご質問はこちらへ連絡をお待ちしております。

 

 

 

9月例会 座学


令和元年9月26日(木)、本例会では、近年日本が直面している
「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」や、「働くスタイルの多様化」等の
課題・変化に企業は対応していく必要があり、生産性向上や従業員満足度向上を
実現する環境づくりが求められてきています。

この様な現状のなか近年増加傾向にある、外国人労働者(実習生)に焦点をあて
『外国人労働者(実習生)の活用について』㈱東京メタルの斉藤理事よりご紹介頂きました、
公益財団法人 国際人材育成機構(アイムジャパン) 東京支局 赤羽 宥哉氏を
講師にお迎えし講義を行って頂きました。

会場は近年多く利用している新橋ではなく西新宿の会場でしたが、
みなさんの関心の高さからか多くの会員に参加して頂きました。






まず本来なら会長ごあいさつとなりますが、飯田会長が急遽欠席となり
私が挨拶をする事になりましたが、突然だった事もあり何を話したか記憶がございません・・・。
続いて赤羽講師のプロフィールを紹介させて頂き、講義が始まりました。

【講義の内容】
・技能実習制度の現状について
・アイムジャパンの取り組みについて
(技能実習制度活用のメリットとデメリット)
・今後の外国人労働者(特定技能実習制度)の活用について

各テーマ毎に質疑応答時間を設け、実際に外国人実習生を利用している会員や
これから利用を考えている会員もおり、会員のみなさんも積極的に質問をしていました。
結びに山﨑理事から謝辞を頂き、講義はお開きとなりました。

その後、会場を新宿野村ビル49Fにある「肉割烹 牛若丸 」に移し懇親会が行われました。

飯田会長の代打で瀧口理事にご挨拶を頂いた後、川目OBより乾杯のご発生を頂きました。
歓談中は新宿の高層ビルより夜景を眺めながら美味しい料理に舌鼓を打ち、
講義における感想や会員同士の近況報告等、情報交換が行われメンバー同士の親睦を深めました。

宴たけなわの中、井上理事より10月例会の案内を頂き、
最後は多賀OBの大締めにより9月例会閉幕となりました。

最後に本例会の開催にあたり、講師を快諾して頂いたアイムジャパン赤羽様初め
多くの会員の皆様に出席頂き心より御礼を申し上げ、9月例会のご報告とさせて頂きます。



9月例会幹事 ㈱保木野発条 保木野茂宏

 

 

体験入会などはお気軽にお問い合わせください。

体験入会・SJCについてのご質問はこちらへ連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

 

SJC7月例会「納涼会」

 

2019年7月29日(月)例会当日、関東地方が遅い梅雨明けと発表された東京都心で33.3℃と今年一番の気温となり、猛暑の中、総勢23名の方々に参加頂きました。

今回は今までの例会と一味趣向を変え、大井競馬場で納涼会を開催する事となりました。

 

まず飯田会長挨拶に始まり、乾杯は山田OBの発声にて歓談が始まりました。

今回はレース会場でブッフェ形式ではありましたが、食事を美味しく頂きながら皆様楽しく過ごされていました。

 

 

 

 

殆どの方が競馬未経験ということもあり、初めは馬券の買い方や賭け方を見て聞いて覚えながら馬券を購入していましたが、皆様が競馬の楽しみ方を覚え始め、いざレースがスタートすると序盤から盛り上がり、ゴール手前になると会場全体が大盛り上がりし、ゴール寸前には皆様のテンションが最高潮に達しました。

 

見事当たった方が多数いたようで、皆様の楽しそうな顔がとても印象深かったです。

2時間半楽しい時間があっという間に過ぎ、最後に大締めの挨拶として佐々木OBに締めて頂きました。

 

今回は、オブザーバーとして()加瀬スプリング生方様に参加して頂きました。

SJCの活動として楽しい雰囲気が伝わったかと思います。

今後、新規会員として入会されます事をお祈りしています。

 

7月例会担当 ()東京メタル 斉藤

 

 

体験入会などはお気軽にお問い合わせください。
体験入会・SJCについてのご質問はこちらへ連絡をお待ちしております。