【南島上陸】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

最終日の今日は南島ツアーへ。

南島は父島の南西にある小さな無人島で、カルスト地形(石灰岩が浸食や風化を受けてできる地形)が地殻変動で海中に沈んでできた「沈水カルスト地形」で有名です。

崖のような船着き場に小型の船で一艘づつ順番に上陸していきます。

お天気もよく、外海とトンネル状につながる扇池もとてもキレイでした!

宿への帰り道、第2次世界大戦で魚雷攻撃を受け沈没した軍需輸送船「濱江丸」が見える境浦港へ。

初めて父島に来た30年前とくらべるとかなり朽ちていました。

ということで午後3時に出航の小笠原丸で24時間かけて竹芝に戻ります。

これで都内から1歩も出ずに過ごした今年のGWは終了です!

 

Saya pergi ke Pulau Minami-shima.

Itu pulau tanpa penghuni.

Sangat indah!

Saya juga sudah pergi ke Pelabuhan Sakaiura.

Ada kapal yang karam pada masa Perang Dunia Kedua.

Saya akan naik kapal selama 24 jam lagi untuk pulang ke Tokyo.

Pulau ChiChi ada di Tokyo.

Karena saya berada di Tokyo selama libur Golden Week.

 

I went to Minami-shima Island.

It's an uninhabited island.

It's so beautiful!

I've also been to Sakaiura Port.

There's a ship that sank during World War II.

I'll take a ship for another 24 hours to go back to Tokyo.

ChiChi Island is in Tokyo.

Because I'm in Tokyo during the Golden Week holiday.