【始まりました!】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

【始まりました!】

2月10日(の出来事なのですが、投稿したのは本日3月6日です、ややこしくてスミマセン)

国際交流基金の日本語パートナーズに内定が決まり、今日から大分の立命館アジア太平洋大学の寮や教室をお借りして、1ヶ月の研修に参加します。

日本語パートナーズというのは、ASEANの国々の高校の日本語クラスで現地の日本語教師のアシスタントや日本文化を紹介する、国際交流員のような仕事です。

ずっとやってみたいと思って応募していたのですがなかなか難しく、今回3年目5回目にして内定をいただけました。

8月から7ヶ月間、インドネシアの高校で働きます。

この研修ではインドネシア語や日本文化の紹介の手法などを学びます。

老若男女、様々なバックグラウンドを持つ60人のみなさんと、どんな日々になるのか、ワクワクドキドキの1ヶ月。

この期間東京を離れるため、仕事の調整にご協力いただいた皆様や家族にも感謝して、精一杯頑張ります!

ちなみに立命館アジア太平洋大学は別府の山の中腹にあるのですが、ものすごく寒いです!

というのが2月10日の出来事です。

研修についてSNSにアップOKなのか不明で、また1ヶ月の研修終了後に正式採用かが決まると言われていたので、投稿を控えていました。

リアル本日3月6日は最終の語学テストがあり、明日はインドネシア語の発表会といよいよ終了式です!

これからゆっくりこの濃い1ヶ月を少しずつ投稿していきたいと思っています。

 

【started!】

A training for Nihongo Partners has started in Ritusmeikan Asia pacific University in Oita prefecture.

Nihongo Pertners is a kind of International Relations Coordinator for ASEAN countries.

It’s my new job.

I will go to Indonesia from August until next march.

I will be an assistant for Japanese class in high school and introduce Japanese culture.

In this training I will learn Indonesia language and how to introduce Japanese culture for one month.

The number of members is 60 from many ages and they have various background.

I’m excited!

As your information, Ritusmeikan Asia pacific University is located in midway up the mountain in Bebbu.

It’s really cold!