【恋人がサンタクロース】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

【恋人がサンタクロース】

昨日、初めて夢の中で自分が英語をしゃべってました!

1ヶ月でここまで(?)来られました。

で、今更言うことではないのですが、私、語学留学って英会話学校に行くんだと思っていたんです。

つまり外国にあるNOVAとかECCみたいなのに通うっていう。

実際は英語学校(笑)。

だからがっつり英文法を学ぶのです。

それを英語で。

よくできた教科書でディスカッションも適度に入っているので、英語も話しますが、会話のフレーズなどを教えて貰うことはなく。

もちろん文法が分かっていれば話せるでしょということもまた真実なのですが。

ひとまずリスニングは確実にレベルアップした気がします。

でもやっぱり言葉って奥が深い!

言語交換の時に「『私は』と『私が』の違いは何?」と聞かれたことがあります。

私は日本語教師の勉強をしていないので説明できませんでしたが、その時にユーミンの「恋人がサンタクロース」が「恋人はサンタクロース」だったら、やっぱりニュアンスが全然違ってくるなぁと思ったのです。

さて、ここで最近私が間違えた英語の問題を。

()の中の単語はどちらが正しいでしょうか??

① We (were walking/’d walked) about two kilometres before we (realized/were realizing) that we (left/’d left) the map behind.

② In 1988, Burger King (invented/claimed) they would launch a hamburger specially designed for left-handed people.

言葉ってホントに難しい!

【misunderstanding】

Yesterday I had a dream that I spoke English!

I made it!

To tell the truth I misunderstood about the school.

I thought that I went to English conversation school in Malaysia.

But I go to English school here now.

I’m so embarrassed to be wrong.

I study English grammar now.

Yes! Grammar is very important!

There are two questions I made mistakes recently.

Choose the correct options.

① We (were walking/’d walked) about two kilometres before we (realized/were realizing) that we (left/’d left) the map behind.

② In 1988, Burger King (invented/claimed) they would launch a hamburger specially designed for left-handed people.