【こんなところに帯状疱疹】 | はるはれ!

はるはれ!

日々のこと、書きます。

右耳の軟骨のところに出来ました。。。

15年ぶりの帯状疱疹が。。。

先週金曜日の夜、なんだか耳がムズムズするなと思ったら、右耳の軟骨のところに赤いおできができていたのです。

ヘアアイロンでやけどでもしたかな~と。

そんなにひどくないし、様子見と思っていたのです。

日曜、仕事に出て、やはり寝る前に、同じところがジクジク痛くなり。。。

寝る前に耳に軟膏は使いたくないぁと思って、朝にしようと。

でも朝起きると、痛みは気にならないほどで、ついつい後回しに。

昨日、ちょっと大きな仕事を終え、ほっと一息。

が、今度は夕食後くらいから、耳回り、右奥歯、右あごあたりまで強い痛みが広がって出まして。

鼓膜も圧迫されている感じがする。。。

これはアカン!と。

でも耳の軟骨部にまさか帯状疱疹が出るとは思わず。

何科にいけばいいのか?迷った末に、近くの耳鼻科へ。

「湿疹か。。。もしくは帯状疱疹かも。とりあえず痛み止めと軟膏出しておくので、4~5日様子を見て、収まらなかったら、また検討しましょう」と。

えー、こんなところにも帯状疱疹てできるの!?

前にできたのは二の腕から背中にかけてだったので。

調剤薬局へ行って、薬を手渡される時に状況を話すと、薬剤師さんの表情が変り。

「帯状疱疹だとしたら4~5日待たず、今すぐ皮膚科へ行った方がいいです。帯状疱疹かただの湿疹かすぐわかると思うので。帯状発疹は初期治療がとても重要なんです。」と。

で、そのまま、皮膚科へ。

帯状発疹でした。。。

仕事に行った日、つまり疲れやプレッシャーがあったりした夜に痛みが出る、もうまさに体は正直すぎる。。。

そして、薬剤師さん、グッジョブ!ありがとうございます!

皮膚科の医師曰く、「顔周りにできる帯状疱疹は危険なんです。症状が広がると耳が聞こえなくなったり、失明したりすることもあるんです。帯状疱疹のウィルスは神経を破壊しながら皮膚表面に上がってくるので。」

神経を破壊!?

めっちゃめちゃコワイ!!

「ちょっと高いんですけど、いい薬があるので、これを1ヶ月飲んで貰えれば、おそらく完治できると思います」と。

帯状疱疹は治療開始時期が遅れると、痛みが残ったりするんですよね。

前回は幸運にも痛みは残らず完治できたのすが。

その薬は飲み始めて効果でるまで48時間かかるそうで。

痛みが消えて完治の方向に向かうのか?

不安を残しながらも、週末は家で安静にします。。。

 

I suffered from shingles.

I had shingles on my right ear.

So painful.

Pain is making me feel down.

And I have to take expensive medicines for a month.

Uhmmm….