随分とご無沙汰しています🙇‍♀️


5月27日~30日まで韓国に行っておりました✈️




(渡韓準備等で

皆さんのブログにもお邪魔できずですみません)




↓以下、単なる自己満足の旅行記です↓


 TODAY'S
 
旅行準備


4月からピーチ航空の

名古屋→金浦便が就航になりましたが、

ネット上でそのCMを見た時に

強い衝動に駆られてしまったのです🔥


なにも考えず

ピーチ航空のホームページでチケットを

ポチッ👆

(一人で行くつもりで)



”仁川空港からソウルの中心部までは遠いけど、

金浦空港からは近いらしいので

なんとか行けんじゃね?ニコニコ


という謎の自信(笑)




ホテル探し


飛行機を予約したあとはホテルの予約です。


去年、百想芸術大賞観覧ツアーで

初めてソウルを訪れた時は

ほとんど観光が出来ませんでした。


ということで 今回は王道ルートを回ろうと

人気観光地の景福宮、北村韓屋村エリア

に近いホテル…

且つ金浦空港から地下鉄一本で行ける

場所を検索🔎



と、その前に


※韓国旅行におけるホテル条件


その1

・一人旅なので日系ホテルであること


日本人の観光客が多い韓国なので、

どのホテルにも多少なりとも日本語が話せる

スタッフがいるとは思いますが、

必ずしもその人が常駐しているとは限らない。

だけど日系ホテルならその確率は上がりますよね。

もし困り事が起きた時にも

こちらの意思が伝えやすいはず。



その2

・トイレの紙が流せるホテル


韓国はいまでも🧻を流せないホテルが

あるらしいです。


高級ホテルは大丈夫ですが、

★3ランクのホテルでも怪しそう。


自分のでも使用済み🧻は

見たくないじゃないですかー。


韓国って素敵な場所はいっぱいあるのに

トイレ事情だけが残念なんですよねぇ。



そんなこんなで決めたのが

【ドーミーイン仁寺洞】。


ホームページによると大浴場があるらしいです。

そういうところがいかにも日系ぽい。


複数人で旅行をすると

お風呂とかトイレとか順番に

入らなくてはなりませんよね。


1日歩き回ったあとは、

お風呂を早く済ませて

次の日に備えたいところですが、

部屋のお風呂だけではそうもいきません。

そんな時、大浴場があればお風呂の順番を

待たなくてもOK。

グループで渡韓される方にオススメです。



が、

結局ここには泊まりませんでした。



昨年10月の釜山旅行(釜山国際映画祭)で

一緒に行った京都在住のRさんが

今回も同行してくれることになったのでした。


Rさんは年に何回も渡韓しているベテラン。


正直心細かった私には願ったり叶ったり🙏✨️



Rさんと協議の末、ホテルは

”東横イン 永登浦”

に決定‼️


安定の東横インですㅋㅋ

(釜山でも泊まった)



東横インって、

地域は違っても仕様やクオリティが

画一化されているので

行ってみて「こんなはずじゃなかった」

となることは無さそう。


このホテル、優雅さは一切無いです。

無いですが寝るだけなら十分でした。

もちろんフロントスタッフも日本語で

話してくれます。


韓国の東横インの中でも

東大門の東横インはいつも満室なんです。

でも土地柄なのか永登浦は

直前でも若干の空きがありました。


※ 永登浦

ラブホテルや、深夜までやっている飲み屋があって

かなりディープな街。

永登浦市場には犬の肉も売っているとかいないとか💦




通信環境問題


ホテルが決まった後にするべきことが

もうひとつ☝️


韓国国内でのネット環境問題。


1回目2回目の渡韓の際はauの「海外放題」を

使っていました。

設定はすごく簡単なんだけど

値段もそれなりに高い。

なので今回はesimに挑戦してみました。



Amazonで「韓国 esim」と検索すると

色々出てきますが、

私は韓国通信大手のSKテレコムのesimを注文。


注文するとすぐにQRコードが印刷された

書類が送られてきました。

(ペラっとコピーされただけの書類が4枚😂)


説明書に従って操作すれば

私でも問題なくできました。


韓国国内で使用できる電話番号付きでしたが

こちらの設定は説明が理解出来ず

結局電話機能は使わないまま泣き笑い


010で始まる韓国の電話番号があると

レストランでのウェイティングに便利なんですけどね。



同行者のRさんは

なんと今回100円esimに挑戦!


1日たったの100円ですよ!

(1日1GB)


私は4日で2080円。

ま、私のは安心料ということで(笑)



韓国旅行に行くと

ほぼ一日中地図アプリのお世話に

なるのですが、

Rさんは果たして1日1GBで足りるのか?


結果はというと、

時々重たくなりましたが

問題なく使えたようです。




電子入国申告書


今までは

日本から韓国へ向かう飛行機の中で

こういう紙がCAさんから配られ、

飛行中にボールペンで記入したのですが

今年からは電子入国申告が始まったらしいです。


この黄色い紙の申告書が使えるのは

年内までと聞いたので、

とりあえず電子申告にチャレンジ!

入国日を含めた3日前から申請可能です。


公式サイトからアクセスし、

言語も日本語を選択。

いざ申告…


途中まではなんとか進めたのですが、

滞在先(ホテル住所)の欄になったところで

滝汗あれ?


ホテル住所の郵便番号を入力すると

住所の候補がズラりと出てきます。


そこから泊まるホテルの住所を探すのが

なかなか骨が折れる💦


この時のつまずきの原因は

韓国の住所表記にありました。


韓国って普通の住所と

”道路住所”があることを

この時まで知らなかったのです。


私が泊まったホテルの住所↓



【住所】と【道路名住所】を見比べると

全く違った場所に見えませんか?


ここを理解していなかった私は

申請途中で迷路に迷い込んだのでした笑い泣き





旅行第1日目に続きます*⋆✈︎