1月18日


韓流の東の聖地

【新大久保】へ行ってきました。



今回の参加者は5名。

コロナ禍に

音声SNSを通じて知り合った方々です。


愛知、山梨、京都、大阪と

色んな地域から新大久保へ現地集合。



私は朝8時06分名古屋駅発の

のぞみに乗って出発🚄


名古屋駅からの同行者

hansaranさんのブログはこちら👇



新大久保へは

品川駅を降りて山手線に乗り換え

なんですが…


さっそく品川駅で都会の洗礼を受ける

愛知県民ふたり


乗り換え改札を抜けようとしたら

なぜかゲートが閉まる驚き


新幹線の切符って

東京23区まで乗れるんちゃうん?


前回東京を訪れたのは

いつだったか思い出せないくらい前。

その間にJRのシステムが変わったの?




気を取り直していざ新大久保へ。



着いたのは10時30分頃。

この時間、駅前はそれほど混んでいません。


他の3人とも無事に合流。

皆さん早朝から家を出ていたことも考慮し

早いけどお昼ご飯にˡᵘⁿᶜʰ𓌉◯𓇋



ランチ場所に選んだのは



24時間営業なんですってびっくり



この大皿の周りにも

おでんたん、ケランチム、チキンがあります。

5人でも食べきれないすんごい量。


駅から近いし席数も多いので、

大人数のグループの時に覗いてみては

いかがでしょうか?




お腹パンパンになった5人。

いざ探索へ!


まずは韓流グッズの店をひやかす(笑)



この日一番の掘り出し物はこちら👇



ペク・サオン様シールキラキラ


さすが新大久保。

流行を取り入れるのが早いわあんぐり


一瞬手に取りましたが、

”どこに貼るんだ?”

ってことで泣く泣くお別れバイバイ


その代わりこの子を連れて帰ってきました。

ユ・ヨンソクボールペン。


お値段300円とお求めやすい価格設定。


書き味滑らか

サオン様同様 いい仕事してくれます爆笑



他には

王道のイケメン俳優から

マブリーまで守備範囲広く展示してありました。




中でも気になったのはこちら👇


売ってて大丈夫?驚き

ある意味レア物ではあるが、

買うなら今の内かも。




お昼を過ぎると人も増えてきます。

人混みを避けるようにたどり着いたのは


珈琲豆林


韓国本店の店主が

「コーヒープリンス1号店」の撮影時に
バリスタ指導したご縁から



店内にはコン・ユの写真があちらこちらに。

(トイレにも)


この店の名物コン・ユ焼き

が食べたかったんですが

この日は売り切れ悲しい


店に着いたのは14時と

ティータイムの時間だったのに

この時間で完売なんて残念だ。



こちらのお店 客層は割と高め。

街の喧騒から一時避難したいときに

オススメですOK




珈琲豆林でスイーツを食べ損ねた一行は

2軒目を探すべく新大久保の街をウロウロ。


途中、

イカゲームができるお店がありました。


失敗しても命までは取られないと思うけど泣き笑い




新大久保の街は

おしゃれカフェはそこかしこにあるものの

店が狭いところが多いですね。

5人でワンテーブル座ろうと思うと

なかなか店が見つかりません。



カフェが見つからないなら

いっそ早くに夕飯を食べようと

選んだお店。


한쌈(ハンサム)


店の外壁が緑で覆われています。


そのわけは…




野菜の量が半端ない!🥬
幅70cmぐらいの大皿に野菜がてんこ盛り。

野菜が豊富に食べられるのが
この店の売りのようです。

キャベツも白菜も値段が高騰している
この時期に頼もしいお店では?


サムギョプサルの他に
おかず、海鮮チゲ、麦ご飯ビビンバもあって
もうこれだけで腹パン。

なのに締めに冷麺が登場不安



東京という都会にある割には
新大久保という街は
食べることに関しては
お値打ちな街でした。

ごちそうさまです🙏



この日も食べて喋って楽しい一日でした。


”いつか
38度線そばにあるスタバへ行こうね”

と誓いあってこの日はお開きとなりましたニコニコ