きのうはAさんとpさんに混ぜていただき
【ランサム 非公式作戦】
観に行ってきました。
15時20分からの上映回なので
昼過ぎに家を出発
きのうの名古屋は気温36℃。
家から🚲で5分ほどの最寄り駅に着くまでに
化粧がすっかり剥げ落ちてしまうような
暑さでした🥵9月の気温じゃないじゃん
そんな中、
お二人は午前中にロケハンも
されていたようです。
お疲れ様でした。
詳しくはAさんのブログをお借りしました↓
この【ランサム 非公式作戦】という映画、
どういうわけか愛知県下では
上映館がひとつしかないんですよ
同じくハ・ジョンウが出演している
「ボストン 1947」は8箇所で
上映してたのに。
いつもは一人で
大型スーパーに併設の映画館に
見に行っているのですが、
この映画は名古屋駅前の劇場”でしか”
やっていません。
Aさんpさんが観に行かれると
小耳にはさんだ私は、
「私も一緒に行っていいですか」
と自分をゴリ押し
そんな私のワガママを
こころよく受け入れてくださいました。
感謝🙏
映画鑑賞後は3人で夕飯を食べながらの
映画感想会🎬
自分が感じた疑問や感想を
言葉で伝えることができ、
それに対して即座にレスポンスが
返ってくるという。
なんとも心地よすぎて
え?何?
この湧き出るわくわく感
いままで一人で見てたから余計に
クセになりそう
3人で話しているうちに
「そっか~。そうだね」
「私も1ポイント下げようかな」と
躊躇いつつも、
決めたらバッサリと
評価を下げるpさんが可愛い
会うたびに
「pさんの可愛さ」というファイルが
増えていくㅋㅋ
そして
海外経験豊富なAさんだからこその
感想というか、シーンの捉え方に
”なるほどね~”と興味津々👀
他にもAさんのお仕事柄からの
プロ目線のお話も聞けて
いつも勉強になります_φ(..)メモメモ
たったひとつの映画だけでも、
個々の経験や捉え方の違いが
聞けて楽しい時間でした。
以下映画の簡単感想です。
⚠️ネタバレあり
実話ベースと聞いていた割には
え?都合良すぎじゃね?
そう思いながらクライマックスに
差し掛かると…
ハ・ジョンウ演じる外交官の心意気が
「かっけー」
この人質事件を自分の出世のために利用
しようと考えていた主人公でしたが、
最後は外交官としての職務を全うしよう
とする姿にジ~ン
ソウルオリンピック開催で
沸き立つ民衆の間を
何事も無かったように歩いていく
ハ・ジョンウの姿にグッとくる。
そんな映画でした。
最初に感じた
実話ベースであることへの違和感なんて
もうどうでもいいわ。
これはエンタメだぜ
チュ・ジフン側の人物背景がもう少し欲しかった
で、結局なに?
お金ちゃんと払ってないの?
ウチ(韓国)は人質テロに
屈しませんアピール
じゃなくて?
ひでぇ政治家たちだな