年始のご挨拶をしようと思っていたら
いつの間にか松の内が過ぎちゃってました
こんなめんどくさがり屋の私ですが
今年もよろしくお付き合い下さいませ
我が家では いつの頃からか
大晦日の紅白歌合戦を観なくなりました。
美川憲一と小林幸子の豪華衣装対決の頃は観てたのにな~。
衣装って言うよりセットだけどね
年が明けた元日に
2021年のダイジェスト版を見ましたが、
歌手名が全く
わかんねー!
最近、歌番組観ないからな~。
白組トップバッターの
ヒロミGO
ぐらいは見れば良かったわ。
おんとし66才ですって
「新御三家」って分かります?
紅白を見ずに何をしていたかというと
GyaOで韓国映画を観ていました。
10人の泥棒たち
韓国映画の観客動員数歴代第6位の
作品なんです。
なので前から観たかった⤴︎
《ざっくりしたあらすじ》
韓国と中国の泥棒たちがチームを
組んで、幻のダイヤ「太陽の涙」を
盗み出す計画を立てるが…
メンバーが豪華✨
・キム・ユンソク
・イ・ジョンジェ
・キム・ヘス
・チョン・ジヒョン
・キム・ヘスク
・キム・スヒョン
・オ・ダルス
などなど
おすすめポイント
女性キャストがセクシー
①チョン・ジヒョンの脚線美が堪能できる
(おっさん目線じゃん 笑)
韓流アンジェリーナ・ジョリー的な?
↑隣の男はキム・スヒョンです
②ヘス姐さんも負けてない!
その美貌は衰え知らず。
③賢医のロサことキム・ヘスクさんの
キスシーンも有りますよ~🙈
韓国版「オーシャンズ11」風で
それなりに面白く観ましたが、
観客動員数第6位ってほどでもなくね?
が正直な感想でした。
それとは関係なく、
どうしても無理だったのが
キム・ユンソクのキスシーン
もちろん俳優としては好きですよ。
「チェイサー」「1987」「暗数殺人」
とか大好きな作品ばかり。
演技は上手くてもタダのおっさんよ
せめてスタイルの良い
イ・ジョンジェでお願いしたかったわ
ちょび髭で胡散臭いけどね(笑)
もうひとつの映画は
金子文子と朴烈
もちろんお目当ては
判事役のキム・ジュンハン
七三分けがクラシカルで良き。
私、彼の声が好きなんですよね~♡
この声で尋問されたい
日本語が上手いとは聞いていましたが、
まさかこれほどとは驚き
他の俳優さんたちも上手くて
こんなにも言語ストレスの無い作品も
珍しかったです。
金子文子役のチェ・ヒソは、
子供時代に日本に住んでいた
だけあって日本語がネイティブ並。
映画の中では、日本政府への反骨精神
むき出しの熱い女性を演じていて、
日本語が上手いだけの理由で
キャスティングされたのではないことが
見て取れました。
イ・ジェフンに引けを取らない
迫力ある演技は見事
金子文子が朴烈の膝の上に座るこの写真。
時々目にしていましたが、
どんな経緯で撮影されたのかを
知ることができて興味深い作品でした。
他にも
お正月中に完走したドラマがこちら↓
怪物
元日からこの重たいドラマを配信開始
するAmazonプライムがスゲ〜。
2021年百想芸術大賞三冠
ということでずっと楽しみにしていました。
でもね、
全くもって新春には相応しくない内容
ここの町、
やべぇ奴ら多すぎでしょ💦
真相に近づいたと思ったら
実はそこは最終地点ではなく、
また別の謎が次から次へとやって来る
( 'ω')エッ…オイオイ
その連続技に
若干のくどさを感じていた矢先、
13話あたりからの畳みかけは
百想三冠の名に相応しい展開
前半は主役のシン・ハギュンの不気味さに翻弄され、
終盤はヨ・ジングの上手さに唸る内容でした。
雨の中、車からゴルフクラブを持ち出す
ヨ・ジングの表情の変化は必見!
文句を言いつつ なんだかんだで
お正月の行事の合間、
4日ほどで完走しました🙌
まぁでも、緻密さの点では
「秘密の森」には叶わなかったかな~。
↓ここからは
事件とは関係の無い謎をいくつか書きました。
①幼なじみがみんな警官ってどうよ。
②田舎の町だけど美人多くない?
③あの女性刑事、男を見る目が無さすぎでしょ。
これらの謎について
どなたか解説お願いします(笑)