ナビレラ それでも蝶は舞う


70才を迎えたハラボジが、
子供の頃からの夢だった
バレエを始めることから始まる
ヒューマンドラマです。



高く飛ぶためには
思い切り低く屈む必要がある

by 山中伸弥教授

ナビレラを観ていて
この言葉を思い出しました。


それぞれの人生を
より高く飛ぶための
前段階にある人々。

悩んでいて足踏み状態にあった人も
ハラボジに触発され
人生の次のステップへ
踏み出して行きます。


ハラボジのバレエの先生となる
チェロク

家庭の事情もあって

バレエに専念出来ないでいる23才の

バレエダンサー。


70才のハラボジを教えることに

抵抗を感じながらも

絆を深める二人。



実はソン・ガン出演ドラマを観るのは

これが初めて。

顔良しスタイル良しグッ


*ライジングスター

*Netflixの申し子

と噂されているとか。

何か鬱屈したものを抱えている表情に

魅力を感じる俳優さんでした。


もしかしたら

韓国若手俳優の世代交代の波は

もう始まってる!?キョロキョロ




二人の絆を表す場面は
いくつかありますが、
雪が舞う中で踊るシーンが

素晴らしかった✨

街全体が舞台美術のようでした。



迷える子羊のひとり
ハラボジの孫ウノ

就職戦争に勝ち、正社員になろうと

必死にもがいています。


”海苔巻きのキンパが嫌い”
と両親に訴えかけるシーン。
子供の頃から全力で走ることを
要求される韓国の若者事情が
垣間見えるエピソードでした。

それでも
ラジオ番組を通しての
祖父と孫の心温まるエピソードに
ほっこり☺️


他にも好きなシーンがあって

チェロクの父親に人生を壊されたと

思っているホボム


自分は目標の無い毎日を

すごしているのに、

バレエダンサーになる

夢を追いかけているチェロクが

妬ましく、

そのチェロクが

ハラボジという無条件に味方してくれる

存在を得たことにも腹が立つ。


そんなある日、

ハラボジがホボムに声をかけます。

”まだ遅くない、君も羽ばたける”

と背中を押されるホボム。


他のドラマでも憎まれ役が多い

ホボム役のキム・グォン。

ハラボジの言葉を噛みしめる

表情が上手かった~。




そしてなんと言っても

このドラマの要は

シム・ドクチュル役の

パク・イナンさん。


心が温かく


チャーミングで

何事にも一生懸命

奥さん役のナ・ムニさんと共に

感動をいっぱいもらいました。




人生の大半を家族のために
生きてきたハラボジ。
人生の転機に一大決心をします。

ハラボジを通して
何才になっても
夢を持つことは素晴らしい。
羽ばたくことを諦めないで。
と教わった気がしました。


最終回最後の一文。

今からでも遅くありません。
七十のドクチュルがそうだったように
貴方にもできます!

チェロクとハラボジの会話に
気を取られ見逃すところでした。
この一文に気付くか気付かないかで
このドラマの完成度が違ってくると
思うんです!

教えてくれた
カナ+さん
よこりんさん
ありがとうございますニコニコ



ナビレラ感想とは別に
どうしても書いておきたかった
賢い医師生活2

運命の日の6月17日←大袈裟な!
時間は23時10分。

うっかりしてたら10分も
過ぎてたぜ!びっくり

ドラマが無事にスタート
したことが嬉しく、
懐かしい顔が出てくる度にニヤニヤ♡

応答せよネタを早々に
ぶっ込んでくれて

ありがとー!デレデレ