銭湯入ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
ある、ある、いっぱいある
親元を離れて一人暮らしを始めた時は部屋にお風呂がなかったので銭湯に行きました。
当時はインターネットも普及してなかったから何処に銭湯があるのかも分からず、足で探して自分の好みに合ったところに行くようになりました。
銭湯の数は今の3倍以上あったんじゃないかな?
近い所か、サウナのある所か、熱い所か、広い所か…
冬の帰り道は、髪を乾かしても前髪とかまつ毛とか(鼻毛も?)パキパキ凍って、大変だった

でも、銭湯は好きで、自宅にお風呂があるようになっても札幌近隣アチコチずいぶん行きました。
温泉じゃなくても、外のお風呂、良いんですよ

今日の北海道、この秋一番の冷え込みになったそうです。
我が家も。
エアコンを暖房モードに切り替えて30分ほど稼働させました。
これまで開け放していた扉を全部閉めて、できるだけ狭くして。
ストーブのスイッチONはもう少し遅らせたいけれど、時間の問題でしょう。
ついこの前まで暑い暑いと言っていたのに、アッという間にこの変化!
フランスも寒かったです。
地中海気候? 風や海の流れで暖かいのですが、位置だけ見ると北海道よりも北なのです。
樺太といっしょくらい。
9月の後半で既に、街行く人はみなダウンジャケットなど防寒具を身に着けていました

夏にはパリも40℃になったというニュースを聞いていたので、油断して出かけた私は周りの人から見て一番軽装でした。
札幌の普通の9月の衣類しか持って行きませんでした。
しょうがないのでストッキングを2枚重ねにしたり、Tシャツの上にブラウスを着て、上に綿カーディガンを羽織って、更にジャケットを着る…など中は何重にもなっていました

何とかなりました

旅の後半は晴れて、少し気温が高くなり、最高19℃とかだったので快適でした。
9月はとても忙しかったのでツアーの説明会に出席できず
事前の勉強も足りなかったのが今回の旅の後悔でした。