曜日感覚がなくなることってありますよね?
今、そうなんです。
土曜、日曜に用事があって、ずっと休みなく動いていたので、1週間に区切りがなくて、今日が何曜日か分からない感じなんです。
朝、ゴミ出しをする時はシャンとしています。
燃やせるゴミや、資源ごみの曜日を間違えると大変なので、その時だけはしっかり頭で確認します。
週の予定はスマホに入力してあったり、カレンダーにも書き込んであるので間違うことはないと思いますが、
ふとした時に、アレ? 今日は何曜? と思ってしまうのです。
母が要介護の認定を受けていたのですが、年に1度だったか、更新の手続きがあって、市の認定員が我が家にやって来ました。
母に質問をするのですが、最初は毎回「今日は何月何日何曜日ですか?」
「今の季節は何ですか?」だったと記憶しています。
生活していくうえで、大事なことだけど、一番最初にあやふやになっちゃうのもコレなのかなー?
ファイターズの試合は、土曜は全然見たり聞いたりできず
日曜はラジオで聞いた部分もあったけれど…
日曜の試合で、レフト水谷選手を細川選手に守備交替させたところ、凄いな~と思いました。
新庄監督の外野手だった経験からなのかな?
ああいうのあれば、まだまだ行けそうな気がします!