夏目漱石の作品読んだことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
ある。
最初は「坊ちゃん」
忘れちゃったけど、あと3~4作品くらい。
映画館で映画も見たな…
松田優作と藤谷美和子と小林薫の「それから」
書生役の芳賀健二の声が場面を壊していたな…というのだけ憶えてます。
印象って、そんな事だけ残るものなんですよねー
昨日帰りのバス待ち時間が長かったので、バス停近くの100均に寄りました。
ダイソーでもキャン★ドゥでもセリアでもない100均で、品揃えが少し違って、
缶詰とかビーフンとか、思わず何点もカゴに入れてしまいました。
物色していると
「わ、掘り出し物!」
とカゴに入れ、
レジに行ったらコレは100円じゃなくて198円でした

入り慣れないお店って、こんな事あるわ。
ポップとか値段シールとか貼ってあるんだけど、100均って思いこんでるから見逃してるの

「ま、いいか…」と、そのまま買って来ました。
そしたらね
おいしいの~

パンに塗っても、ヨーグルトに入れても、甘さと酸っぱさが良いバランス!
買って正解でした。
別口⇧こちらは、写真を撮るのも忘れて中身を食べてしまった、空き容器。
ショコラティエ マサール の「フィアンティーヌ ラクテ」
要は、チョコフレークです。
夫がバレンタインデーに事務員さんからプレゼントしてもらいました

99%私の口に入りました

美味しかった

地下鉄とかで、この袋を持っている人をよく見かけるようになり、
「バレンタインデーだったからかな?」と思ったら
先日も話題にしたココノススキノ。その商業ビルの中にもショコラティエ マサールの支店が入ったんですねー
どうりで、南北線で持っている人が多いわけだ

自分のために買うには高すぎるけど、プレゼントとか、冷やかすには良いかな?
また行く楽しみが増えたわ。