観光客よりも遅い…市民? | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

色々な経緯で、昨日は市電に乗ったんですよ。

もしかしたらススキノと4丁目電停がつながってから初めて乗ったのかも?

環状になってから何年経ったのでしょう?

内回り北上して、資生館で右折、ススキノで左折。

ふっと気が付いたら「ココノススキノ」

完成してからまだ外観も見ていないココノススキノ。カーブを曲がってから思い出しました。

 

至近距離を通ったにもかかわらず、背中を向けていたので建物を見逃してしまいました。

狸小路あたりから車窓の南側を覗いてみたけれど、建物の東端のガラス部分がちょっと見えただけでした。

きっと札幌市民じゃなくてもココノススキノに入った人も大勢いるだろうに

オープン3ヶ月で、まだ外観も見ていな~い爆  笑

大通りや札幌駅には行ってもススキノに行く用事がない。

もう少し暖かくなってから行ってみますか…

 

って、今日は恐ろしく暖かかったのですびっくり

買い物に行こうと普段通りの防寒コートを着て玄関のドアを開けたらもあ~っとしてました。

道路が雪解け水でグチャグチャなのは分かっていたので防水ブーツを履いていました。

ブーツを脱ぐのが面倒なのでコートを着替えに戻らず、そのまま出かけました。

歩いているだけでマラソンしたみたいに汗が流れてきましたあせる

記録的な暖気! ありえないアセアセ

 

観光客も住んでる人も予想外の気温。

コロコロのキャリーバッグを持っていた方、無残でした。

雪解け道のグチャグチャは雨降りの比ではないのです。

どうぞ御無事でありますようにお願い

 

で、明日は真冬日だそうです。

どうなっているんでしょうね!?