今日、インフルエンザではなく、コロナウイルスのワクチンを接種してきました。
1年数ヶ月ぶり!
これまで1度も副反応で高熱が出たことはなく、今回も左肩が少し痛いだけで、いたって普通です。
ワクチンは札幌市の無料接種分ですが、実は昨年の秋に届いたものです。
昨年は注射を受けようと思ったタイミングでコロナに感染してしまいました。
「では、自分の免疫がなくなった頃に打とう!」 と思っていたら、忙しかったりして1年逃してしまいました。
今年、少し涼しくなってきた頃、
「もうこの接種券は使えないのかな〜」と思い
コールセンターに電話してみたところ
「使えますよ」とのこと!
期限は切れていませんでした。
では! と動き出しましたが
前回打った病院は全然予約の電話がつながらず、ピロリの病院は「予防接種やめました」ですって! 出来る病院が少なくなっているようです。
今日行った所はちょっと遠い夫のかかりつけ医。
夫はまだ50代なので私とは時期が違い、この前、最後の無料接種券が届きました。
ついでに私の分も予約を取ってもらいました。
日曜日です。
一般外来の受付が無い日にワクチン接種をやっているのです。
時間も指定されていて、スムーズ。ロビーには打ち終わった人が常時十数人「15分」反応を待ち、次々に帰っていきます。
医師や看護師は休日出勤なのかも知れないけれど、工夫してどんどん改善されて効率よくワクチン接種していると感心しました。
また新型◯◯が流行らないことを願うけれど、少しは前進しているのかな〜
国は全然な気もするけど…