自宅を離れたくないと言っているそうです | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

よく食べるおやつは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ここ1年ほど食べ続けているのは直径4~5cmの「いかせんべい」です。
小腹がすいた時に数枚食べちゃいます。
甘くてしょっぱい「theでんぷん」って感じの昔からある駄菓子。
やめられなくて、いつもスーパーで2袋くらい買っちゃいます。
 
 
ファイターズ、勝ちました。
8月は全勝!!爆  笑(まだ2連勝)
今日はエラーもいっぱいで、どうなることかと思ったけれど
何とか逃げ切りました照れ
 
 
今日の出来事。
まだ未明のことでした。
2階で窓を開けて寝ていたのですが、ケンカのような怒鳴り声で目が覚めました!
目覚めるくらいですからかなり大きな声です。
何と言っているのかもわからず、どこから聞こえるのか、明りを点けず起きて窓の近くまで寄ってみました。
…隣の家から発せられている声のようでした!
昨年お母さんが亡くなり、一人暮らしになった障がい者のかた。70歳前後の男性。
声に相手は居なく、一人で大声を出しているのでした。
歩けないかたなので、助けを呼んでいるのなら何とかしなければならない、とも思ったのですが、
兎に角大声で、場合によっては110番しようか…とも考えました。
3分くらいしてまた大声が発せられました。
「頑張るんだ! 頑張って生きてやる!」と言っているようでした。
近所迷惑ではあるけれど、周囲に危害を与えるような内容ではなかったので静まるのを待つことにしました。
もう一度同じような内容の叫びのあと、声はやみました。
それでも色々心配で暫く眠れなくなりました。
 
朝起きてから1階で寝ていた夫に「聞こえた?」と聞くと
「電話でヘルパーさんに無理を言って、夜中だから断られて、電話に叫んでいたんじゃないかな」
と分析していました。
私も色々想像、「1周忌でお酒飲んで酔っ払って、大きな声を出したのかも知れない」
と考えました。
近所の子供とか聞いていたら怖かったかも。でも小さい子たちは熟睡している時間だったから大丈夫かな。
まだ甥たちが泊まっていたとしたら困惑したでしょうね。
 
今日も午前中から「ヘルパーさん」「病院」「ごみ収集」…入れ替わり立ち代わりお隣には車が停まっていました。