爽やかに、開放感と光を楽しむ | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

チケットは1ヶ月前に取ったので、初ルーフオープンの日を選んだわけではありません。

7/1(土)が悪天候の予報となって順延になり、清宮選手の言う「特別な日」に立ち会うことが出来ましたおねがい

お天気は快晴ではありませんでしたが、暑くなく寒くなく、爽やかな風が吹いて、絶好の野球日和・観戦日和になりました。

開放感が全然違って、自然光も良い感じでした。

 

席はこのあたり。今回も「高低はわからないけれどコースはストライクボールがハッキリ見える位置」にしました。

お隣に座った3人連れのカタガタもビールが入って楽しくなっていて、色々おしゃべりしながら飽きることなく観戦ができました。

帯広から応援に来たとのこと、今季3回目(?)だそうですがJRでも車でも札幌ドームより来やすくなったと話していました。

 

今回シャトルバスを待っている時も北見から来たという女性とずっと喋っていたのですが、長距離バスで随分通っているとのことでした。札幌から北広島に移っても支えてくれるファンはちゃんといるんですね。

どちらも60代くらいか…。

未来のために、若いコアなファンも掴まないとね!

 

先取点はオリックス紅林選手のホームランだったけれど、ファイターズが逆転、途中追いつかれそうになりハラハラしたけれど、清宮選手のホームランで流れを止めて、池田・田中の安定した抑えで勝利。良い試合でした。

スマホカメラよりも肉眼の方が良く見えました。リプレイ請求に「今のは間違いない!」とか思わず言葉に出ちゃいました爆  笑

マンチューのホーム送球もしっかり見えました。

アサマックスのタイムリーもラインの内側に残っていたのを目撃できました。

この日一番応援したのは淺間選手です!

郡司選手はもう岡山天音さんにしか見えません笑い泣き マイク両手持ち可愛かったウインクこれからも応援します。

 

ピッチャーの前に光と影のラインがクッキリ。この時は雲が晴れていたんです。

プレーに影響がないかと少し心配になったくらいでした。

 

試合終盤。ウォールカーテンに山?島?が現れました。

何の影響なのかな? 太陽の角度? 雲・湿度? もしかして蜃気楼かもびっくり

この頃には半袖では少し寒くなりました。さすが北海道!!

 

斉藤・杉谷両氏のトークショーは諦めて帰途につきました。