36時間 | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

7ヶ月ぶりに発熱しました。

 

22日の朝、ヒグマを気にしながらも自転車で芸術の森に行き、13時頃には帰宅。

遅いお昼などを済ませ、一度座ったら急に立つのが辛くなりました。

前日から一寸喉の痛みがあるとは思っていたのですが…

お昼まではいつも通りに動けていたのです。

野外美術館の坂や階段を上ったり、芝生をあちこち動き回ったり、いつも以上だったかもしれません。

 

17時頃から横になりました。

一度起きて簡単な晩ご飯の準備だけして、18時には本気で寝ました。

熱は37.5℃でした。

その後何度も目が覚めました。最高値は38.5℃でした。

トイレに行くのも怠い状況でしたが、水分補給だけは十分して、とにかく寝ました。

 

23日の朝になると37.5程度になり、ちょっと動くと37.9位まで上がるのが午前中でした。

解熱剤を飲み始めると熱は下がり始め、夕方には37℃前半、夜には36℃代までになりました。

2日ぶりにお風呂に入り、サッパリするとだいぶん動けるようになりました。

それでも無理をせず、出来る限り寝ました。

 

今朝5時、起きると熱は35℃代! 下がり過ぎなくらい下がっていました。

重い頭はスッキリ、怠さもなくなり、いつも通りに回復していました。

ためてしまった家事を片付けることから開始!

症状が出てから回復まで36時間!! 

 

さて、これは風邪でしょうか?

コロナウイルス感染でしょうか?

この状態で外出すると感染を広げることになるのでしょうか?

コロナ禍前は、年に2、3度こんなことがあったのですが…

今思えばコロナ禍中ほぼ3年間、風邪をひかなかったのは奇跡と言えるかもキョロキョロ

寒暖差が激しくて、体調を崩しているカタが少なくないかも知れません。

皆さまもご自愛くださいませ。

 

ヒグマも怖いびっくりマークびっくりマーク