忍耐強くがんばったことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
何にでも忍耐強い方とは思うけど…
1番は、きもの学院の講師養成講座の「正座」での授業です! 1日1時間半の授業を3セットだったかな〜
もう足の感覚が無くなるほど痺れて、講義は頭に入らないし、実技のために立ち上がるにもヨロヨロ、数分かけてやっと😆 それが毎週土日3ヶ月とか。
頑張った! 筆記も実技試験も何とか受かりました。
もう何十年も前の事なのに忘れられません。
今日は北海道近代美術館に展覧会とトークショーを聴きに行って来ました。「砂澤ビッキ展」凄く良かったです。
これまで音威子府、洞爺湖温泉、旭川、札幌、神奈川など数々のビッキ作品・作品展を見てきましたが、今回の近美の展覧会は集大成と言って良いと思います。バラエティーに富んで、60年に達しなかったビッキの短い人生を作品から感じることが出来た気がします。
300点近い展示作品の大半が個人蔵で、どれだけの方々の協力を得ているのか、どれだけの労力をかけたのか、気が遠くなりました。
来週の日曜1/22までです。興味の無い方も見てほしい展覧会だと思いました。
札幌芸術の森美術館の「野田弘志展」も良いよ〜
こちらは明日15日まで!