自宅宛のゆうパック | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

大阪から荷物が届きました。本人の帰宅より1日半遅れで。

足も痛かったし、帰りの荷物は少しでも軽くしたかったので自分宛てにゆうパックを送りました。

洗濯物とか、使わなかった折りたたみ傘とか、お土産とか、美術館のパンフレットとか。

紙って思うより重たいですよねー

「京都応援クーポン」の残りはドラッグストアで、絶対に飲むサプリとか薬とかを買ったので、そんなのも詰め込んで送りました。

京都応援クーポンは1枚1000円で、一人旅には使いやすいような使いにくいような…

500円券だったらもっと良かったな~

と、言っても2泊で6000円分ですので、ありがたかったです。

↑レシートの合計金額¥7,960(全国旅行支援で40%引き!)。2泊のビジネスホテル代です。

単純計算すると1泊980円!!

コンビニやスーパーでビールやおつまみやスポーツドリンク、お菓子や足りなくなった洗濯洗剤など1000円を超えるように計算してクーポンで払いました。

有名な豆腐料理のお店では使えなかったり、お寺の入館料は500円だったり…(2人なら1000円でちょうどいいね)

あとから考えると、1日目にスニーカーを買う足しにすれば良かったよねーショボーン

 

「大阪いらっしゃい」は完璧でした。

スマホにダウンロードして3000ポイントいただいて、クーポンが使えるお店では1円単位で払えるんです!

お店のQRコードを読み取って支払金額を入力するだけウインク

最後の最後、伊丹空港で残額を全部使って、ニンマリでした。

前回は関空を利用したけれど、伊丹空港の方が格段に使いやすいですね。

近いし、お店が色々揃っているし、働いている方々が親切で照れ

伊丹も初めてではなかったけれど、20年以上前だったので忘れていました。

 

9月、12月と関西に出かけ「また来たい」と思って帰ってきました。旅している最中なのに。

こんな短い間では全然足りない!

10年前の旅からスマホという便利グッズが増え、本当にラクになりました。

しかし、スマホに頼り過ぎて回り道をしてしまったり、地元の方と話をするチャンスを逃したりもした気がします。

次に出かける時はもう少し下調べをして、紙の地図1枚くらいは持って行こうビックリマーク